22/09/17 日光白根登山

天気予報では15時ぐらいから雨、一周10kmで6時間の
コース。

ホテルからバスで麓駅に行き、ローブウェイで中腹ま
で移動、登山開始は9:15となる。
軽く休憩しつつサクサク登り、1:45にスタート地点
に戻る。

帰りのバスは3:30だったので、ローブウェイ施設に併
設されている風呂へ行き、サウナを堪能。

バスを乗り継いで東武日光駅まで戻り、特急で浅草ま
で戻る。ただ、浅草で行こうとしていた飯屋が時間切
れで入れず、最終的に閉店30分前の正ちゃんで夕食。

その後で浅草SAMBOAに顔を出し、混んでいたので銀座
SAMBOAに寄り、帰宅。

22/09/16 日光へ

ローカル線で東武日光の旅へ。

東照宮に行き、修学旅行の小学生が死ぬほどおり
不機嫌になる。その後、翠園で昼食を摂る。

中禅寺湖に移動し、華厳の滝を見る。
周辺を散策したところ、地元商店にて「日本両生類研究所」のチラシを見つけ、訪問する。面白い。

バスで赤松まで移動し、戦場ヶ原を歩き湯滝を見て
日光湯元 樹林という宿に到着。

22/08/28 鏑木さんツアー2日目

この一帯は若山牧水の歌碑が所々にある。

この日のコースは野反湖を一周し14kmほど。
過去スパトレの時はもっと湖岸部を走っていたが、
今回はちゃんと山道。最後ちょっとへばった。

鏑木さんの靴の踵が軽量化のためにカットされてい
て、立ち止まっている時に滑って転ぶのが面白い。

翌週の同じツアーは満席で40人参加と聞いて笑う。

恵味ゴールドというトウキビが甘くてうまー。

22/08/27 鏑木さんツアー1日目

草津スパトレツアーというものに参加。

ツアー主催からのアナウンスの遅さ、反応の悪さ。そして
参加人数の少なさ(40人乗れるバスに10人程度)。

地方自治、ツアー会社、ツアー主催の3者間のどこかで何
かがあったのだろう。

1日目は渋峠から降りるだけで、穴地獄の公園まで。10km
ちょっとなので楽。(中国の女性の方が余りにも初心者な
のでコーチングする。)

飯食ってから鏑木さんのトークショー、彼の暗黒面を聞い
たり。

サウナの滞在時間(1セット毎)

そもそもサウナによって温度も湿度も違い、座る場所
によっても条件は変わる。
また、何セット目なのかによっても変わるので、心拍
数を基準に滞在時間を決めることにした。

平常時 65bpm
サウナから出る心拍数 140~150
水風呂 研究中

ランニングした直後など、通常時より心拍数が上下し
やすいのでまだ調査が必要。

22/08/13 茶臼岳

18切符で那須塩原、バスで那須ロープウェイ山麓、山頂
まで行ってから茶臼岳、温泉で有名な「煙草屋旅館」へと。
途中であぶに噛まれた。

朝日岳まで行き、下りで雨に降られ崖ゾーンが怖かった。
下山して大丸温泉の非常にボロい所の風呂に入る。

那須塩原から赤羽へ移動。いこい本店に行くと一部の客が
ワーワーうるさい。いこい支店は静かだったので入る。