排骨担々麺
今は無き「亜寿加」を引き継いだらしいが、亜寿加の
料理長のお店(神田)の方が好きかな。
この曲もComposerにCharles Stepneyがいる。
バラカンさんの番組で知った。
渋谷シネクイントにて鑑賞。(中身はDVDのようだ)
昼食を摂り、ここからジョギングで移動。
学芸大学のGood Fortune Factoryでフィグログと
トロ玉サラミを購入。
大岡山ショーマッカーでドイツパンを購入。
自由が丘ウィルトスでワイン2本を購入し、電車で
帰宅。
普通に最高です。
青菜そばに春菊天を追加。
秋葉原の東側にある有名店の二号店。コロナ禍の2022年1月に開店
し、流行ってなかった立ち蕎麦屋を居抜き/改装してオープン。
麺量が多く汁も濃い。そのため麺少なめや汁薄めも選べる。外は寒
いが、室内は暑く、汁も熱いので、食べ終わると全身汗を掻く感じ
になった。
天ぷらはごま油とサラダ油で揚げているからか、衣が溶けた時にコ
クが出る。
浪子そば(わかめ/天かす/あげ/ネギ/玉子)
駅そばだけど、個人経営のようだ。
生麺から茹でるため、細めだが腰あり。
お汁はかつぶし屋さんに専用のものを卸して貰っているそう。
結構美味い。
(玉子の殻が入っていて残念)
鳥そばの中
巷に溢れる港屋インスパイア系の一つ。
親会社は「カレーは飲み物」を経営しており、ジャン
クでお手軽なファストフードを提供している。
問いたいのは、なぜ並ぶのか。
渋谷O-eastにて開催。
2022のライブチケット購入者優先で入場だったので、
最前列を確保出来た。
ライブが始まると、最前列はフラッシュを直接喰らう
のでとても眩しい。隣にいた女性はフラッシュのせい
で具合が悪くなったようで、途中で後ろに下がった。
非popなEDMでゴリゴリのテクノだった。
Apex Twinみたい。
曲は聴いたことがあるが知らない幸宏さん。