ネットワーク機器のコンソール接続を行う際、RS-232C
(シリアル)がまだ現役なことが多い。
ただ、最近のPCにはシリアルなんて無いのでUSB
変換ケーブルを使う。
私が使っているbuffaloのBHC-US01/GPはドライバ
が2006年が最終更新であり、Windows7や8では
使えない。
調べてみると、prolificというチップセットメーカから
ドライバが出ているので使用する。
ネットワーク機器のコンソール接続を行う際、RS-232C
(シリアル)がまだ現役なことが多い。
ただ、最近のPCにはシリアルなんて無いのでUSB
変換ケーブルを使う。
私が使っているbuffaloのBHC-US01/GPはドライバ
が2006年が最終更新であり、Windows7や8では
使えない。
調べてみると、prolificというチップセットメーカから
ドライバが出ているので使用する。
campbelloun loch
royal lochnager
glen livet 35y
glen garioch Duncan Taylor
laph samaroli
jula 8y
土屋先生ご夫妻、大島さん、津田さんと知り
合いばかりで楽しく。
銀座SAMBOA
HB x2
# 実は、この日にMETAFIVEのライブがあり、
行きたかったが自分の歓迎会なので。
タイのカキ料理を食べてみたい
ダジャレで干し牡蠣を作ったらうまかった
調味料たっぷり持って牡蠣小屋に行ってみた
「美味しんぼ」のように美味しい料理で人は和解できるのか?
築地の牡蠣で人生を豊かなものにして欲しい
「ホームで食べる牡蠣」に行ったら想像以上の場所だった
DPZ的な牡蠣特集。
何気に行きたい店の1つであるサイフォン。
麺は機械打ちの10割、エッジがありほぎほぎと
した食感。汁は優しめで塩辛くない。
トッピング(卵、温卵、ねぎ、ワカメ、大根お
ろし、揚げ玉)し放題。
帰り道、黒カレーのお店が復活していたのを
発見。
雰囲気ゲー。
世界観が素晴らしく、説明が無いのも良い。
Gretchen Parlatoのお弟子さん。
ヴォーカリストだが、サウンドコンポジション
の意識が高く、コード進行がヤバい。
Sound CloudにあるRock Steadyは必聴。
# 2-5-1だがDMしない。
特製汁無し担々麺を頼む。
パクチーが全部を持って行きアジアンテイスト。
3:10に私の高笑い。なんかトレランて人が転ぶ
と笑ってしまう。(この直前の走りで右足をグギ
ってしまい、順番を最後にしてもらった。)
今回は比較的楽だったけど、中盤以降に足が
ままならず、3回転んだ。
2日後まで太ももの筋肉痛が残り、階段を降
りるのが辛かった。
2月の頭ぐらいから家で飲む酒を2杯までとして
実行している(休みの前日だけ3つ行くことも)。
普段は24時頃にベッドに入るのだが、上記の時
期から、毎日3時に目が覚める。
走る予定が無い日は、出勤の時間まで目を閉じ
て横たわっている(起きている)状態。
トレイルランニングをした日でも、体は疲れて
いるはずなのに3時に目が覚める。
何らか対策が必要。