リモンチェッロの作り方

味の素 食の文化センター

レモン 10個 個数はあるだけ
スピリタス 1L (ポーランド スピリタスウォッカ96%)
→レモン1個当たり100ml
氷砂糖 600g
→レモン1個あたり60g
水 1L
→スピリタスと同量

1.レモンを洗い皮をピーラーで剥く。白い部分は入れない。
2.消毒した瓶にレモンの皮を入れ、スピリタスを入れる。
常温で1週間保存する。
3.濾して皮を取り除く。
4.鍋に水と氷砂糖を入れ、火にかけてシロップにする。
5.シロップが完全に冷めたら、瓶の中に加えてやさしく混
ぜる。再度常温で1週間保存する。

サンボアも同じ作り方っぽい。

さしみーと

ここの牛レバーハムが旨いらしい。

ので自分用と贈答用で買おうかなとサイトにアクセスしてみた
ら、

「令和6年11月20日、弊社代表取締役桝田治基、社員濱田
豊市が逮捕されました。
被疑事実は、加熱処理をしていない牛レバーを販売したという
ものです。食品衛生法違反の疑いを持たれています。弊社商品
はハム加工品であり加熱を行っている製品です。」

とのこと。結論が待たれる。

24/08/11 清里から野辺山へ

清里に荷物を預けて、飯盛山へ。
しかし道を間違え痛恨の2時間ロス。山道を調べるのに
Google Mapを使ってはいけない。

国立天文台がある手前の建物(ベジタボール・ウィズ)で蕎麦。
汁はあまめだが美味い。天文台を適当にぐるっと見る。

野辺山へ行き、ヤツレンの直売所へ。

野辺山から清里に行き、乗客が乗り込む間に急いで
荷物を取り、乗ってきた電車で甲斐大泉に移動し
パノラマの湯で風呂。

連休中日だからか、めちゃくちゃ混んでて不愉快。
クソガキをサウナや水風呂に入れないで欲しい。

帰りは立川の大衆居酒屋、玉河で飯を食って終了。

24/08/10 清里方面から編笠山へ

18切符を使い小淵沢、そこから電動自転車で登山道まで。
この前セブンヒルズアドベンチャーで来たところと全く
一緒だった。

自転車があるので、宇宙ブリュワリーに寄りビールを飲み
つつビールを購入、星野リゾートの通りにあったお店(アル
ピーユ
)でフランス人のオーナー、エリックと話してウ
ィスキーを買う。

小淵沢から清里へ移動し、まず風呂。
そして近くにあるROCKで晩飯を食う。カレーがぬるくてな
んだこれはという感じ。

24/08/06 人間ドック

という名の休日。少し痩せたというか筋肉質になった。
胃カメラは受けろと。右目に過労性黄斑がある感じ。
検査終了後、半蔵門の立ち食い蕎麦へ。

そこから六本木でギャラリーを2つ。
デザインハブ
タカイシイ フォトギャラリー
タカイシイは近くに移転していた。

菊池寛実記念 智美術館で走泥社の後期、前期に引き続き
八木一夫が良い。黒陶作品など。

サウナに入り銀座サンボアへ行き、帰宅。

24/08/04 Perfect Days

映画の前に有楽町の鹿児島のアンテナショップに寄る。
1Fの食品のところには人が沢山居たが、3Fの工芸には
誰もいない。(後で聞いたら別経営とのこと)

鹿児島は切子細工が有名だが、既に所有している鬼お
ろしの竹細工を見ていた。

有名なところが2つあり、
脇田工芸社
八木竹
おそらく自分が購入したのは脇田さんの方だと思う。
下皿を買いたかったが、サイズが不明のため実物を
持ってきて確認することになる。

映画について、一々音楽や文学が刺さる。

配役も良い。田中泯。
良いロードムーヴィーでもある。
最後のロングショットが素晴らしい。