年別アーカイブ: 2019年

19/09/15 信越五岳当日 (第三エイドまで)

コースマップはこちら

第一エイド Banff(22km)
疲れないように動いているので問題無し。

第二エイド 熊坂(39km)
エイド直後の川沿いが暑い。風がない。
だらだら上りを歩く。

第三エイド 黒姫(52km)
このエイドの次の関門が厳しいので、途中か
らペースを上げる。

19/09/15 信越五岳当日 (スタート前)

深夜2時に起き、準備をして集合場所で待って
いるが迎えのバスが来ない。

待っている150人ぐらいかザワザワし始め、宿
に依頼して個別に移動する人が出てくる。

そのうち、実行委員長の石川弘樹さんもいらし
て「手配ミス」とのこと。

結局予定よりも1時間ほど押して会場に着くが、
スタートも30分遅くなった。

19/09/14 信越五岳前日

今年の山場となるレースであり、トレイルでのウル
トラディスタンス(110km)は初となる。
トラックトーキョーでインターバル等の練習は行っ
ているが、距離走をやってないのが気になる。

電車と新幹線を乗り継ぎ飯山へ。

バスで会場に行き、受付を済ますが宿泊予定地の
赤倉行のバスの時間まで3時間ぐらいある。

天気も良いので草原で寝たりゲームしたり。
宿泊はロッジ ラーにお世話になる。

19/09/05 鮨大前

半年ぶりぐらいかな。これぐらいのペースが
良い感じ。

白魚の和え物
お造り サバ2種(千葉の内房軽く締め、愛媛のかんきつ) 甘えび、ほたて、まぐろの脳天
サンマの一味和え
焼き物(カレイとハーブアユ)
握り3艦
味噌汁
サバの手巻き
コハダ握り、あなご握り

テーピングの長さ

New-hareで販売しているXテープやVテープの
長さは28cm。

自分でロールを買い、自分で切っているため
長さは調整可能。

自作していても、テーピングは高い。

足首 X 28cm (11-6-11)
膝 Vかシングル 24cm-26cm
腰 シングル 20cm-22cm
肩 シングル 12cm-14cm