running」カテゴリーアーカイブ

都営大江戸線一周マラニック

・距離
都庁前→都庁前(環状部)は28km、
都庁前→光が丘は12km、合計40kmとなる。

・時期
11/5(土)

・風呂
第三 玉の湯
住所:東京都新宿区白銀町1-4
アクセス:東西線 神楽坂駅 徒歩5分/JR飯田橋駅 徒歩10分
営業時間:15:00~1:00
定休日:水曜日
電話番号:03-3260-9326
料金:大人 460円

・飲み
適当、神楽坂なら蕎楽亭か。

16/08/25 富士山トレラン(上級)

5:19 南砂町発 7:58 御殿場着

御殿場上り口(5合目)から山頂まで5時間。
下りは2時間。(通常登りは7-8時間らしい)

ルートとしては、8合目までは同じ、そこから分岐
して大砂走となる。

砂が入るためゲイターが必須。

走り方のコツ
・深い砂はかかとから入る
・浅い砂はミッドフット
・下りは重心を真下より少し前にする(縦の衝撃を横に逃がす)

8合目の山小屋にはポケストップがあり、
山頂の鳥居にGymがあった。

参加者が常連ばかりで、下らない話で盛り上がる。
T岡さんが日焼け止めを塗りすぎて歌舞伎役者の
ようになり、爆笑する。

左足親指の爪が死んだ。

16/08/01 帰還

2016-08-01_goma

マラソン翌日の状態を箇条書きにする。

1.猫と遊ぶ
2.歩くスピードが普通の人の半分以下。
3.下りの階段が地獄。
4.飛行機に乗っていて、ずっと膝を痛がっている
とCAさんが氷をくれる(アイシング用)。
5.翌日を休みにしておいて本当に良かった。

銀座SAMBOA
HB
jack tar
gin sonic bitter

よっぱらいのジジイが無礼な発言をし、新谷さ
んに「お帰り下さい」と言われていた。

16/07/31 北オホーツク100kmマラソン

2016-07-31_my_foot

2016-08-02_medal

当日は晴れで気温が高く(例年は曇りか雨)、アッ
プダウンがあるコースだったので地獄。

正直、葛飾100kmよりキツイ。

55km地点で右足裏に激痛が走り、歩きに切り替え
る。このままではゴールに辿り着くのは絶対無理
なので、リタイアするか悩んだ末、禁断の果実ロ
キソニンを飲む。

10分後に激痛は消え失せ、調子に乗って他の人よ
り1つギアが高い状態で走っていたところ、85km地
点で両足の筋肉を使い果たす(ロキソニンを飲んで
いたのでその感覚(=筋肉痛)も分からない)。

94km地点で右ひざが破壊され、ロキソニンを突き
抜けて痛みが襲ってくるが、右足を引きずりつつ、
最終関門の30分前にゴールする。

私は全体の30%ぐらいのところにいたので、半分以
上はリタイヤしたのであろう。