チキン トマトベース 辛5
ご時世もありテイクアウトや配送サービスが多い。
もっと野菜がゴロゴロしていても良いかなと。
場所柄、客層が浮ついている。
いつも混んでいる印象があり、3回目の挑戦で入れた。
チキン 辛7
普通に美味しく、全体的にコスパが良いように感じる。
(札幌時代の印象だとスープカレーは高くついた。)
にしても何故並ぶ。
午前に走って都内のサウナに行き、そこから近代美術館へ。
「柳宗悦没後60年記念展 民藝の100年」
を鑑賞。
人の多さもあるが、民藝館の方がコアな印象。
その後銀座サンボアに寄り、帰宅。
この人は途中で猛烈に顔が変わってないか。
驚いた。
生肉食がご時世的に受け入れられないのは分かる
が、閉店するとは…
(生つくね止めます、じゃダメなのか)
アルバムいつなんだー。
音数が少なくて非常に良い。
それなりに長く日本に住んでいたフランスの方。
高城さんが企画したが、谷口さんが来ないとい
うアクシデント(わざと?)があった。
鶯谷に集合し、
鍵屋
鳥椿
東瀛(とうえい)
銀座に移動して数寄屋橋SAMBOA
カフェ バー K(バックバーが半端無いので、カウ
ンターで見せてもらう)
私はこちらで離脱。
東急の終電が無くJRで蒲田まで移動し、そこから
タクシーで帰宅。