ゲソ天ほうれん草のかけ。
汁が非常に甘塩っぱく、茹で麺と相俟ってジャ
ンク度が高い。ほうれん草が無いと辛い。
持ち帰り客が列をなしていた。
何も言うまい。
天玉を頼む。
麺はそば感無しで汁は塩辛め。同じ並びの
丹波屋が潰れない理由が分かるが、新橋と
いう場所柄需要があるのも分かる(駅前で
無休、遅くまでやっている)。
渋谷/神保町/池袋/浜松町にあり、渋谷店に訪問。
もり280円、あじねぎ天140円プレモル150円を頼み
天ぷらを突きつつビール。そして蕎麦。
なかなかの価格破壊、普段はビールは飲まないが、
150円のプレモルを試してみたくなった。
そばは幅広でそれなりにそば感も出ている。食感は
ハード目。汁が結構甘いのが評価が分かれそう。
石臼麺のかけ、峠そばをお願いする。
石臼麺は通常の麺とは別の所から出してき
て、通常の蕎麦の3倍ぐらい時間が掛かる
(蕎麦が濃いのか2度茹で2度洗い)。
わかめ、天かす、大根おろし
ゆでたまご、ねぎ、山菜
久し振りに星3が出てしまった。
門仲そばに似ている。
中華そば(ラーメン)を頼んでいる人が結構居た。