八重洲の北海道アンテナショップで懐かしすぎて購入。
ヤマニ野口水産製だ。手を油をギトギトさせながら食
べた記憶がある。
まゆに言われて炙って食べたが、新たな旨さだった。
八重洲の北海道アンテナショップで懐かしすぎて購入。
ヤマニ野口水産製だ。手を油をギトギトさせながら食
べた記憶がある。
まゆに言われて炙って食べたが、新たな旨さだった。
牡蠣(加熱用)…500g
オイスターソース …大さじ1
にんにく…2かけ
(半分に切って芯を取り包丁でつぶす)
ローリエ …2枚
赤唐辛子… 2本
※ヘタと種を取り小口切り
エクストラバージンオリーブ油… 適量
→個人的にはノーマル7、バージンオイル3
ぐらいが食べやすいと思う。
1.牡蠣を塩水で洗う
3回ほど洗う
続きを読む
ダフタウンの帰りによく行く中華のお店で必ず頼む一品。
作れそうだ。
こちらのレシピを元に作成。
1.水600ml、長ネギの青いところ、しょうが1欠片
豚肉、水が沸騰してから弱火で20分、灰汁は取る。
2.火を止めて長ネギとしょうがを取り出し、酒と
みりんを100mlずつ、中華スープの素(大さじ1強)、
味噌(大さじ2強)、一味唐辛子を瓶半分投入し、弱
火で1時間。
3.並行して半熟玉子の作成、水から茹でて6分後に
冷水に取り、殻を向く。
4.1時間煮終わったものに玉子を入れ、6時間以上
馴染ませる。