春菊天玉そば。
前の通りをバイクで走っており、大したことは
無いと思っていたが、伏兵だった。
食べログ評価以上な印象、生麺で細め、汁は甘
さを感じ、江戸前っぽくない。
春菊天はソフトだが衣が薄く春菊の味が強い。
春菊天玉そば。
前の通りをバイクで走っており、大したことは
無いと思っていたが、伏兵だった。
食べログ評価以上な印象、生麺で細め、汁は甘
さを感じ、江戸前っぽくない。
春菊天はソフトだが衣が薄く春菊の味が強い。
汁なし黒でパクチー追加。
阿吽で修行していた人のお店らしい。
DPZで知り、過去には通販で購入した。
品川の駅中の出店で売っているのを発見。
お店の人に話を聞いたら、関東ではこの店で
しか取り扱ってないそうだ。
店舗は芸大前にあるらしく、今度行く。
Good Fortune Factory
ついに本場のカキオコが食える。
朝10時に宮下酒造の独歩館へ。見学ツアーには
参加せず日本酒を購入。
それを飲みつつ日生へ向かう。平日の午前中な
のに、どのお店も激しい行列。
浜屋みっちゃんを諦めて、ちかくのまるみへ。
ワンオペ過ぎて、1時間以上待たされる。のと
厨房に入って少しお手伝いする感じに。
つなぎが変わっていてチヂミっぽい。
そのままきたろうへ。こちらは少しだけ待つ。
こちらの方がストレートなカキオコ。
スープ焼きそばも頂く。
こちらで風間さんと別れ、海の市、展望台に
登ったり。
# 後で聞いたら、前の週にケンミンショーで
カキオコ特集だったらしく、観光客が非常に
増えたとか。
岡山に戻り、まんてんの星で飯。食べ物のレ
ベル、ホスピタリティが高くて満足。
気温が低めで曇りだったので、調子がそこそこ
良い感じ。
結果3時間38分という自己ベストタイムが出る。
総社駅の周りには何もなく、宿に戻って風呂に
入る。
今回の面子で倉敷に集合し、宴会。
白牡丹 急に混んでお店が回ってない。
八十八商店 若めのバル。
倉敷ホンキートンク 店が渋い。