最近は外で食べられないので、自宅で少し面倒なものを作る。
・むね肉
1枚を横から半分にし厚さを均一にする。
冷たい中華スープに入れて火を入れる、水はつかる程度。
出汁は和でもコンソメでも良い。
沸騰したら肉を裏返し、余熱で火を通す。
粗熱が取れてから取り、そぎ切り。
・掛けるもの
ネギみじん切り 1/3本
ピーナッツ 適量 多少砕く
続きを読む
最近は外で食べられないので、自宅で少し面倒なものを作る。
・むね肉
1枚を横から半分にし厚さを均一にする。
冷たい中華スープに入れて火を入れる、水はつかる程度。
出汁は和でもコンソメでも良い。
沸騰したら肉を裏返し、余熱で火を通す。
粗熱が取れてから取り、そぎ切り。
・掛けるもの
ネギみじん切り 1/3本
ピーナッツ 適量 多少砕く
続きを読む
チャツネ チャトニ 薬味
アチャール 漬物
ライタ ヨーグルトソース
キーマカレー蕎麦にナス天
笹塚は割と行きづらい場所だ。
げそも春菊も売り切れたので、ナス天とした。
西の方にしては珍しいブラック汁。
お店のお母さんが、アドマチック天国の笹塚特集
に出ると言っていた。
朝食はうどんばか一代。かまたまバターはほぼカ
ルボナーラ。
目的地だった直島の美術館は閉館していたため、
高速艇で小豆島へ移動。
醤油蔵、もりかけ酒造(ここも2回目)、オリーブ
道の駅とバスで移動。
連絡船内でうどんを食い、空路で帰宅。
蒲田の豚番長で夕食。
前日は自転車移動だったが、この日は遠出
をするのでレンタカーを借りて移動。
念願の山越でかまたまうどん。
2回目となる金刀比羅宮を登る。
三好でぶっかけうどんと天ぷら。
夕方以降は海鮮立ち飲み牡蠣、よって屋、
わいんびよりとハシゴし終了。