hack」カテゴリーアーカイブ

BHC-US01/GPがWindows7で動かない

ネットワーク機器のコンソール接続を行う際、RS-232C
(シリアル)がまだ現役なことが多い。

ただ、最近のPCにはシリアルなんて無いのでUSB
変換ケーブルを使う。

私が使っているbuffaloのBHC-US01/GPはドライバ
が2006年が最終更新であり、Windows7や8では
使えない。

調べてみると、prolificというチップセットメーカから
ドライバが出ているので使用する。

復活

ライトプランのディスク容量2GBを超過したので
スタンダードの4GBに変更し、不要と思われるフ
ァイルを200MBほど削除。

だが管理画面に504エラーでログインできず悩む。

adamさんに問い合わせたところアクセスできる
ようになったので、多分Quotaでディスク閾値に
に引っかかると、アクセス制限掛けるのであろう。

途中で気づいたが、ディスクだけではなくメー
ルも4GB使えるらしいので、gmailと共にバック
アップファイルの投げ先にしようと思う。

2016 january My Cisco’s Cert is expired

ガチで対応は大変なので、今回はping-tで更新
しようかと思う。

トポロジやデモは公式にあり、この辺は何回か
受験しているので感覚は掴んでいる。

あとはIPv6別途勉強しないといけないかな。

https://learningnetwork.cisco.com/docs/DOC-6738
http://www.cisco.com/web/learning/le3/le2/le37/le10/tshoot_tutorial.html
http://www.cisco.com/web/learning/le3/le2/le37/le10/tshoot_demo.html
続きを読む

HHK pro2

2015-10-12_HHK_01

2015-10-12_HHK_02

OS再インストールの際、PS2が効かないのでUSB
キーボードを買いに行ったが、HHKのLiteが無く
て困る。

proしかないが、キーボードに25000円を出すと
いうのはいかがなものかと思いつつ購入。

使ってみるとめちゃくちゃいい。
無刻印最高です。

私の0.5MDを返して欲しいです

いつもお世話になっております。
ADAMレンタルウェブのXXと申します。

当サービスでは、ブルートフォース攻撃などの不正アクセスがあったファ
イルに対して、海外からのアクセスを制限する措置を適宜とっております。

今回、お客様の設置されている wp-login.php にも同様の措置をとりまし
たが、当方のミスにより国内からのアクセスも制限されておりました。

現在、この問題は修正され、海外からのPOSTメソッドのアクセスのみが制
限されております。

この度は大変ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
またお気付きの点がございましたらご連絡ください。