restaurant」カテゴリーアーカイブ

22/11/21 札幌 2日目

小樽を観光する。

その1
とっぴーで飯。コストパフォーマンスが高い。
昔は札幌市内にもっと店舗があった記憶がある。
その2
青の洞窟ツアー
その3
田中酒造亀甲で搾りたての酒(初卯)を購入。

札幌に戻り、
ゆるり屋で飯。
そして信玄が並び過ぎてて五丈原に変更した。
このお店は札幌時代、ISOLで働いていた時に来た
店だと気づく。
続きを読む

22/11/20 札幌1日目

藻岩山に登ろうとして、道を間違えて失敗。
夕食の予約があるので、早々に撤退。

久しぶりのとらや

先付け
うなぎのキモとさつまいも蒸した物 したせんべい
豆苗のたまごやき にんじんの蒲鉾 胡麻豆腐 こんにゃく 麩の田楽
帆立と榎木のはるまき
続きを読む

22/10/08 宮城壮太郎展 使えるもの、美しいもの

走って世田谷美術館にて、宮城荘太郎展へ。
帰りに藤の湯で風呂、

ふたこビール醸造所 unagiya でビール1杯、
Dining Riz Ohno で飯
居酒屋みつる で締め

という感じで終了。
続きを読む

22/09/17 日光白根登山

天気予報では15時ぐらいから雨、一周10kmで6時間の
コース。

ホテルからバスで麓駅に行き、ローブウェイで中腹ま
で移動、登山開始は9:15となる。
軽く休憩しつつサクサク登り、1:45にスタート地点
に戻る。

帰りのバスは3:30だったので、ローブウェイ施設に併
設されている風呂へ行き、サウナを堪能。

バスを乗り継いで東武日光駅まで戻り、特急で浅草ま
で戻る。ただ、浅草で行こうとしていた飯屋が時間切
れで入れず、最終的に閉店30分前の正ちゃんで夕食。

その後で浅草SAMBOAに顔を出し、混んでいたので銀座
SAMBOAに寄り、帰宅。

22/09/16 日光へ

ローカル線で東武日光の旅へ。

東照宮に行き、修学旅行の小学生が死ぬほどおり
不機嫌になる。その後、翠園で昼食を摂る。

中禅寺湖に移動し、華厳の滝を見る。
周辺を散策したところ、地元商店にて「日本両生類研究所」のチラシを見つけ、訪問する。面白い。

バスで赤松まで移動し、戦場ヶ原を歩き湯滝を見て
日光湯元 樹林という宿に到着。

22/08/13 茶臼岳

18切符で那須塩原、バスで那須ロープウェイ山麓、山頂
まで行ってから茶臼岳、温泉で有名な「煙草屋旅館」へと。
途中であぶに噛まれた。

朝日岳まで行き、下りで雨に降られ崖ゾーンが怖かった。
下山して大丸温泉の非常にボロい所の風呂に入る。

那須塩原から赤羽へ移動。いこい本店に行くと一部の客が
ワーワーうるさい。いこい支店は静かだったので入る。

22/07/10 京都旅行二日目

新福菜館で朝食ラーメン
叡山電車で鞍馬から山を一周した。
比叡山に移動するも時間切れ。

街に戻って来て。出町ふたばで豆大福を購入。
桜湯にて汗を流す。
京都サンボア(8月で無くなるそうだ)
たつみ 色々品切れ

続きを読む

22/07/09 京都旅行1日目

三十三間堂(何かのアート作品でMoving Buddaというのを観たが思い出せない)
Brian Eno展の「ambient kyoto」
伝田でうどん、ヤワヤワ麺と出汁美味しい。
東寺
そこから伏見稲荷へ。突然の雷雨。
ホテルに戻ってから
きたざとにて夕食。

食後はバーに行こうとなり、以下を巡って終了。

お酒の博物館
ニュートレセン
木屋町サンボア

続きを読む

Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店

野菜とチキン 辛さ6

平日の開店直後なのにほぼ埋まっているという人気っぷり。

4割ほど食べたところで、間違って他の客のカレー(確かに辛さ6
と思えないほど甘かった)を運んできたとのことで、取り替えと
なる。

となると、1.5杯分を食うことになり、量的に厳しい。
謝罪のためラッシーも頼んで良いと言われたが、胃に余裕がない
ので断り、結果カレーを結構残してまった。

スープが謎の甘さ。野菜由来なのか。