コースマップはこちら。
第一エイド Banff(22km)
疲れないように動いているので問題無し。
第二エイド 熊坂(39km)
エイド直後の川沿いが暑い。風がない。
だらだら上りを歩く。
第三エイド 黒姫(52km)
このエイドの次の関門が厳しいので、途中か
らペースを上げる。
コースマップはこちら。
第一エイド Banff(22km)
疲れないように動いているので問題無し。
第二エイド 熊坂(39km)
エイド直後の川沿いが暑い。風がない。
だらだら上りを歩く。
第三エイド 黒姫(52km)
このエイドの次の関門が厳しいので、途中か
らペースを上げる。
今年の山場となるレースであり、トレイルでのウル
トラディスタンス(110km)は初となる。
トラックトーキョーでインターバル等の練習は行っ
ているが、距離走をやってないのが気になる。
電車と新幹線を乗り継ぎ飯山へ。
バスで会場に行き、受付を済ますが宿泊予定地の
赤倉行のバスの時間まで3時間ぐらいある。
天気も良いので草原で寝たりゲームしたり。
宿泊はロッジ ラーにお世話になる。
代官山の晴れ豆にてライブ。
結成から20年とのことで、昔のメンバ(菊池成
孔さんとか五十嵐一生さん)有りの形態。
昔の話が幾つかあり、ケンカ別れとか、Swing
Journalのゴールデンディスクは予約制とか。
Aid Kitchenのツアーに再参加。
前回と同じコースだったが、参加者の走力
がまとまっており、早かった。
# 早すぎてナイトランにならない可能性も
あった。
あのタテーノさん(Berkeley Marathon参加
者)がいらしており、色々お話を聞く。
BerkeleyプロデュースのChartreuse Terminorum
イギリス版のBlack Sheepなど。
長野に戻ったマッキーが応援に来るとのこ
とで、等々力競技場に遊びに行った。
結果は0-0の引き分け、松本としてはまず
まずか。
帰りにロッコマンで飯。意外と四川系だっ
た。
Green Room Fesで観過ごしたのが残念…
BlueNoteで1st setを鑑賞。
ノリノリじゃない曲なのにノリノリのおじさん
は何がしたいんだろう。