等々力競技場から高津、溝の口を探検しつつ
ゆっくり走る。
帰りに武蔵新城の商店街にて野菜等を買い込
み、家で初めて米を炊き昼食。
夕方からまゆは同窓会に行き、私は家でゆっ
くり。
等々力競技場から高津、溝の口を探検しつつ
ゆっくり走る。
帰りに武蔵新城の商店街にて野菜等を買い込
み、家で初めて米を炊き昼食。
夕方からまゆは同窓会に行き、私は家でゆっ
くり。
非常に有用な情報。
ありがたい。
日本三大急登とのこと。そして死の山。
ロープウェイがある百名山はハイカーが多過ぎ
て萎える。(動画も無し)
帰りはアシマで焼きカレー。
帰宅時の車内はおじさんがフィーバーしていた。
ちょっと早く帰れたので、南武線を川崎方面に
ジョギング。
家に戻って最寄りのやきとん屋に蹴られ、たか
らやへ。
サッカー日本代表が強い。
トレランの熊さんコースだけあって、静かに変
態ばかりだ。でも開催する度に参加人数はどん
どん減るという謎。
(他のコースは減ってないように見える)
渋沢駅 大倉バス停 バカ尾根経由で塔ノ岳
鍋割山 大倉バス停
余裕があったのでバス停から渋沢駅まで走って帰る。
8回目にして初の雨開催。去年より伸びて54km。
そして前日からの雨でトレイルがぐちゃぐちゃ、
滑りまくる。
35km地点山頂のエイド(おかるの穴?)が吹きさ
らしで、雨も降っており体温が下がって萎える。
帰りのバスと風呂に入る時間を逆算してリタイ
ヤを考えるも、40km辺りからいつもの逆切れが
出て前の人をモリモリ追い抜く。
最後の山頂に登るところでまゆに追いつく、登
りが辛そうなのでポールを貸し、アミノ酸を渡
したり。(でも下りで置いて行かれる)
8時間半でゴール。そこまで疲弊しておらず、ま
だ走れそうな感じがするのに驚く。
朝9時のバスに乗るが、渋滞に巻き込まれ白馬
に到着したのは17:30。
前夜祭のイベントもほぼ終わっており、軽く
物販ブースを眺めてから宿へ。
ご飯は普通だが、レース前日なのでモリモリ
ご飯を食べ、翌日の準備をして寝る。
気掛かりなのは夕方から降っていた雨。