鳥割烹 新橋 末げん
この方の写真をみるとめちゃめちゃ旨そう。
beer republic
最近できた、横浜駅から近いクラフトビアバー。
加賀屋
風間さんに連れて行ってもらうお店。
魚金といえば鮮魚と日本酒なのだが。
・びすとろ UOKIN
激混みらしく、未訪問。
・イタリアンバル UOKIN
満席でした。
・イタリアンバル UOKIN piccolo店
混んでいたが、ダメ元で聞いてみると2名
分だけ空いており入る。
ラムのロースト
カルパッチョ
生牡蠣
ボロネーゼ
あとワインを3杯ほど。
1人3000円程度であり安い。
・数寄屋橋サンボア
klondike highball
wine
常連のお姉さんと軽くお話し、大人しく帰る。
前記事の続き。
・数寄屋橋サンボア
highball
菊地さん、松林さん(浅草サンボアのチーフ)にお会
いする。津田さんから「今日はボスが居ますよ」と
教えて頂く。
dufftownで結構飲んでいたため、1杯で退散。
・銀座サンボア
highball
白ワイン
ボスがいるので来てしまう。
地震の時に数寄屋橋でご一緒した、根津甚八似の
常連の方とお会いする。
(後ほど、風間さんからお名前を教えて頂く。)
2人でワイワイやっていると、数寄屋橋で一緒だった
菊池さんもいらっしゃったので、3人で盛り上がる。
終電の時間を考え、電車に乗るも南砂町を乗り過ご
し西葛西まで来てしまい、
・Rumble
BBR clynelish 13y
baas half
を頂いて終了。学習能力が0。
地震の影響で、花見の予約が8割ほどキャンセルに
なったため、無料で船を出して義援金を募ろうという
企画に風間さん/小島さん/私で参加してきた。
小雨が降り強風という悪天候の中で訪問してみると、
当然の如く人が少ない。
ただ、屋形船乗り場までの道が桜並木であり、桜吹
雪が美しかった。
屋形船の感想は
スカイツリーの存在を確認した。
かもめがかわいいぞこのやろう。
アルコール無しの屋形船は違和感がある。
となる。
・浅草サンボア
初訪問。松林さんと初見の方3名の計4名のスタッフ
がいらした。
お店は1階にあり、窓が大きくて明るいの理由を聞く
と、喫茶店としての営業も兼ねているためとのこと。
highball
humberger
beer
水出しコーヒー
この後お店を開ける小島さんと別れ、風間さんと浅草
を徘徊する。
寄席、浪曲、昭和やくざ映画、ピンク映画などがあり
異世界を満喫した。
また、翌日が菊花賞だったのだが自粛停電でWINS
がやっておらず、モツ焼き通りの店で地方競馬を見な
がら飲む。
・holly
connemara
スコセッシが撮ったstonesの映画”shine a light”を
鑑賞し、風間さんを置いてお先に失礼。
・数寄屋橋サンボア
highball
高城さんにお会いし、後から風間さんも合流。常連の方
も色々いらしてて、それなりに盛り上がる。
・銀座サンボア
ワタナベさんのザガッティ本(世界的なウィスキーコレク
ターの本)を見せて頂き、1人で盛り上がる。
後から津田さんもいらして、絡んだようだ。