木場近辺で1人5000円と言われていたので、
行きたかったお店に予約を入れた。
訪問してみると、おっさん4人で行くような雰囲
気では無く、皆さんすいません。
コスパが良いビストロ、前菜とメインを1つずつ
選ぶ(prefix)形式、私は
カツオのカルパッチョ
鴨足のコンフィ
を頼む。
ワインを飲み過ぎて4人で29000円となる。
木場近辺で1人5000円と言われていたので、
行きたかったお店に予約を入れた。
訪問してみると、おっさん4人で行くような雰囲
気では無く、皆さんすいません。
コスパが良いビストロ、前菜とメインを1つずつ
選ぶ(prefix)形式、私は
カツオのカルパッチョ
鴨足のコンフィ
を頼む。
ワインを飲み過ぎて4人で29000円となる。
キュレーターが団体向けに解説しているところを、
・BMWのプロテクター入りのごついパンツ
・HoudiniのPower
というわけの分からない格好(少なくとも美術館に
来る格好ではない)で、解説を無視して鑑賞してい
るので「何だこいつは」という目で見られる。
サイズSでDIPはサムライ、飲み物はアイスティー
で頼むが、1/3食った時点で飽きて捨てたくなった。
(Mサイズを頼むか一瞬悩んだが正しい判断だった。)
結論:ビールが必要。
「ひろし」ではなく「ひろ」。
北海道麺でゴマと干しエビが強い。
麻辣はは麻の方に寄る。
無化調でしょっぱくない。
建築の古本/古書専門店。
神田の三省堂に棚スペースがあるようだ。
画集と同じく建築系の本も高いし。
風間さんと、最後のお店となった(共栄会全
店舗制覇)本郷本店で会話し、
良かったところ
駒込
水道橋
両国
イマイチ
五反田
有楽町
となった。
共栄会ではなく、旧会の神楽坂/築地がやはり
素晴らしい。
スポーツ用品店ではロード用の物はよく見る
が、トレラン用5本足靴下が置いてない。
丸ノ内での打ち合わせの前に丸善に寄るかと
オアゾを歩いていたら専門店を発見。
店員さんに要件を伝えると、陳列されておら
ず奥の箱から出てきた(人気の無さを実感)。