風間さんと共に。
harbar inn
数寄屋橋SAMBOA
茶子
茶子で高城さんに捕獲される。
ひろちゃん
holly
bar on
hollyまでは風間さんと一緒だった。
後半は朦朧としている。
歓迎される方として参加。
会社の後輩の女の子に「ドMですね」と言われる。
ウルトラ走る奴は全員マゾか。
その後久し振りにazu barへ行き、終電ギリギリ
まで飲む。
?
南京(南京瓜=かぼちゃ)のスープ
先付
苦瓜とドライトマトの白和え
八寸
鱧の押し寿司、さつまいもの甘露煮、海老揚げ、たこときゅうりの
和え物、糸瓜の冷製、小芋の青海苔掛け
向付
太刀魚とイカ
お椀
マコモダケとカニのしんじょ
焼き物
しいたけと鴨の挟み焼きずんだソース
みょうが梅肉のせ
揚げ物
クリームコロッケ or 鮎の一夜干しの素麺
ご飯
焼きおにぎりの出汁掛け、昆布の佃煮と瓜の漬物
水菓子
スイカのピュレーにメロン
煎茶とのし梅
・天神橋商店街
天神橋SAMBOAの場所を確認
わなかでたこやきを食う
古本屋にてはまる
・なんば
喜川でランチ。
食べたものは別記事にする。
アルルカン
北新地SAMBOA
銀座SAMBOA
アルルカンは非常に良くして貰った。
会社の後輩と来て、「私、初めて入るんです」
と言いつつ、値段を見ずにカロリーが低そうな
野菜カレー、それに好物のパクチーを追加した。
1700円も取られたんですがそれは…
単品1300、パクチー200、十六穀米200といった
感じか。
SHIBUYA PUBLUSHING BOOK SELLERS
にてオオスキトモコさんの写真展を鑑賞。
2001年に解体された東大駒場寮を撮ったもの。
SPBSは本のブティックで、編集部のオフィスが
併設されている。というか本以外(服とか)も販
売している。
SPBSに行く途中で、
swing(硬派系ジャズ喫茶)
uplink(単館系アングラ映画館)
を見つけたりして、裏渋谷を堪能した。