常念岳へ。
登りはそれなりに快調。
足が削られており、下りが結構きつかった。
と思ったら中級だったのね。
雷鳥を近くで見れて満足。
お風呂入ってラーメン食べて終了。
ちょうど八ヶ岳スリーピークスのトレラン大会があっ
た日だった。
参加者の女性が盛大に足首を捻り、歩行不能となる。
誠さんがその人を背負って4kmほど移動。鉄人だ。
宇宙ブリューイングのタップルームに寄る。
スパティオ小淵沢 延命の湯で軽くサウナ。
飯を食う場所に移動する時間がなく、同じ場所にあ
った中華となった。
走って風呂入ってさくめさんで鰻を食う。
天然物は6月頭から梅雨までしか出さないそうだ。
旨し。
近くにちゅーるの巨大工場があった。
山自体は上りが林道で、下りがトレイルで楽しい。
車があればまた来たいと思わせるルートだった。
風呂の後にWCB用宗TAPROOM、そしてさわやかへ。
天候不良のため、茨城ではなく名古屋に行くことになった。
豊川稲荷は良かった。
爺が岳へ。
結構な雨だったが走れば問題なし。でも寒い。
野生の雷鳥を間近で見れて満足した。
私が好きなチングルマは散っていた。