holly」タグアーカイブ

11/04/12 恐怖のツアー再来

call_me

・dufftown
baas half
オールドのold bottle
glenfarclas 15y

変な客が居てうるさかったので早めに退出。

・数寄屋橋サンボア
highball

先日の謝罪(津田さんに絡んだ)のために寄る。コー
トも脱がず、1杯だけ頂いて退出。

・銀座サンボア
connemara

こちらも先日の謝罪(?)のために寄る。

奥の方に高城さんがおり、こちらを睨んでいるので
顔を合わせないように手前でこっそり飲んでいると、
「隣に来なさい」と、
「失礼だからコートを脱ごうか」と。

そこから、恐怖の高城ツアーが開始となる。

・絵(ゆか)
高城さんと仲良くお話していると、マスターに「ゲ
イでしょ。」と言われて吹く。これは嫉妬か。

西洋膳所 のぞみ
コックさんがいるバーなんて初めて。チャームのポ
タージュスープが旨く、ホットサンドイッチも旨い。

ここらへんで終電を諦め、記憶が飛び始める。

・数寄屋橋サンボア
エスプレッソを飲んだような気がするが、そもそも
訪問してないかもしれない。
# 4/27 津田さんにお聞きしたところ、やっぱり来
ておりエスプレッソをかなりキツそうに飲んでいた
とのこと。

・holly
captain morganというバニラ感満載なラムを頂く。

殆ど奢ってもらったのでお礼をする必要があるのと、
翌日が超辛かった。

11/04/09 屋形船花見ツアー

fuck_yeah_south_africa

地震の影響で、花見の予約が8割ほどキャンセルに
なったため、無料で船を出して義援金を募ろうという
企画に風間さん/小島さん/私で参加してきた。

小雨が降り強風という悪天候の中で訪問してみると、
当然の如く人が少ない。
ただ、屋形船乗り場までの道が桜並木であり、桜吹
雪が美しかった。

屋形船の感想は
 スカイツリーの存在を確認した。
 かもめがかわいいぞこのやろう。
 アルコール無しの屋形船は違和感がある。
となる。

・浅草サンボア
初訪問。松林さんと初見の方3名の計4名のスタッフ
がいらした。
お店は1階にあり、窓が大きくて明るいの理由を聞く
と、喫茶店としての営業も兼ねているためとのこと。

highball
humberger
beer
水出しコーヒー

この後お店を開ける小島さんと別れ、風間さんと浅草
を徘徊する。
寄席、浪曲、昭和やくざ映画、ピンク映画などがあり
異世界を満喫した。
また、翌日が菊花賞だったのだが自粛停電でWINS
がやっておらず、モツ焼き通りの店で地方競馬を見な
がら飲む。

・holly
connemara

スコセッシが撮ったstonesの映画”shine a light”を
鑑賞し、風間さんを置いてお先に失礼。

・数寄屋橋サンボア
highball

高城さんにお会いし、後から風間さんも合流。常連の方
も色々いらしてて、それなりに盛り上がる。

・銀座サンボア
ワタナベさんのザガッティ本(世界的なウィスキーコレク
ターの本)を見せて頂き、1人で盛り上がる。

後から津田さんもいらして、絡んだようだ。

11/04/07 初めてのクラブ

miles_69

19時にhollyに行ったらドアが閉まっていたので数
寄屋橋サンボアで飲み始める。

小島さんに「今日はお休みですか?」とメールする
と「周年で他のお店にいます」と返答があり、私も
遊びに行くことに。

ママのゆかさんはhollyやイベントで何度かお会い
したが、遊びに行った時は病気で入院中とのこと。
サンボアと書かれているキープボトルの山崎を水
割りで飲み、響17年をストレートで飲む。

# 2週間後ぐらいにゆかさんから「不在で申し訳あ
りません」という手紙が来ました。流石です。

そのあと、

・holly
connemara
yellow stone soda

・銀座サンボア
highball

という流れで終了。

11/03/28 遠距離ハシゴの果てに

highland_park_30th

・dufftown
baas half
black prince old
dimple old
blackaddr smoking islay

・holly
connemara
yellow stone soda

・数寄屋橋サンボア
champagne

カウンターの奥側に導かれ、お酒をオーダーした
ところ、中央に居たお姉さんがおもむろに話し掛
けて来た。

お姉さん : 「(何を話しているのか理解不能)」

私 : 「えっ?」

全く知らない人だし、目が据わっており怖かった
ので対応に困っていると

津田さん : 「お客様お帰り下さい。」

ということでお姉さん退場。カウンターには飲み
かけのグラスが4杯。

・銀座サンボア
high ball

菊池さんにお会いして、holly coleのライブのお
礼と5月のライブの話をした気がする。

10/12/15 holly 10周年

talking_heads_1980

dufftownでスタートしてしまう。

・dufftown
baas 1 pint
johnny walker red label(old)
zuvrocka
scorn

・holly
お土産はKFC、次回からはポテトを付けよう
と思う。

参加者は以下の通り。

風間さん
三橋さん
山本さん
さなけん

サプライズゲストに(泥酔した)高城さん
# メールに返事できなくてすいません。

heartland
connemara
BBR 1994 bowmore
absolute soda
caolila 25y? (さなけんのを味見)

・数寄屋橋SAMBOA
風間さんとさなけんとで揃ってシャンパン。
知らないお姉さんと盛り上がる。

終電が過ぎていたのでタクシーで帰ったが、
さなけんが落ちていた。

10/12/01 激闘の幕開け

懺悔なのか、自嘲なのか分からないが、
12月分を記載し始めようと思う。

・dufftown
Baas Half
Adelphi Caolila
Jhonny Walker Black(old)
Michael Huard(old)

・holly
Exclusive Malt(Highland Park)

・Tosti
Black Bottle(old)
Saint James
Guiness

店名はエスペラントで「乾杯」の意。

・数寄屋橋SAMBOA
Campaign
Bowmore(old)

10/11/20 gospel concert

patti_nyc

Ginza Graceful Choirのチャリティーコンサート
を小島さん風間さんにお誘い頂き鑑賞。

・桃吉
1Fのカウンターで飲んでいたら、ガールズバーの
広告が貼ってあった。

焼き台のお兄さんに聞いてみると、桃吉と同じオ
ーナーの店とのこと。

全くの異文化なので、景気はどうですかと聞いて
みたら12月一杯で閉店。

・数寄屋橋SAMBOA
・holly
・銀座SAMBOA

という感じで巡回した後帰宅、服を着たまま寝て
しまった。

10/11/16 single tour

waiting_for_godard

・数寄屋橋SAMBOA
Highball x2

銀座サンボアのTさんが独立されました。
こじんまりしており、気に入ってしまう。

・holly
Connemara
Pinch (old)
Dimple(現行を試飲)

ネクタイの縛りめにできる窪みを、英国では
Dimpleと言うが、アメリカではPinchと言う。
Haigもあったので今度飲んでみたい。

・Caolila
Kingsbury Clynelish 32y
handwriting series

これは旨い。

・Bloody Doll
Clynelish First Drop

常連の方と80年代ロックで盛り上がる。

10/11/12-13 all night

downtown

22:50という恐ろしい時間にスタートする。

・holly
Samaroli Coilteen Caolila
Samaroli Jamaican Rum
Dewars x2

顔見知りの方お2人、高城さん(来店時で既に泥酔)、
山本さんにて盛り上がる。

・Bloody Doll
Clynelish First Drop Series

ここで3時になり閉店。その後、

・ALL NIGHT JASMINE
にて、
新谷さん
津田さん
小島さん
初見の方、漆職人で25歳とお若い。
山本さん

という面子で5時まで飲み、始発で帰宅。
お肌がボロボロです。