トレラン」タグアーカイブ

16/08/25 富士山トレラン(上級)

5:19 南砂町発 7:58 御殿場着

御殿場上り口(5合目)から山頂まで5時間。
下りは2時間。(通常登りは7-8時間らしい)

ルートとしては、8合目までは同じ、そこから分岐
して大砂走となる。

砂が入るためゲイターが必須。

走り方のコツ
・深い砂はかかとから入る
・浅い砂はミッドフット
・下りは重心を真下より少し前にする(縦の衝撃を横に逃がす)

8合目の山小屋にはポケストップがあり、
山頂の鳥居にGymがあった。

参加者が常連ばかりで、下らない話で盛り上がる。
T岡さんが日焼け止めを塗りすぎて歌舞伎役者の
ようになり、爆笑する。

左足親指の爪が死んだ。

16/07/02 ソロトレラン

暑い。70%ぐらいのパフォーマンスしかでない。

ALTRAで出撃したが、やはり高尾のコースは足
先が痛くなる。

非観光ゾーンで、地図もGPSも持たずにルート
を聞いてきた女性がいたので、心配で途中まで
エスコートする。

マイルドな口調、笑顔で「山を舐めるな」と説
教する。

16/06/26 チームセブンヒルズで大源太山

チーム7で越後湯沢。車で3時間は早い。

大源太山は素晴らしいが切り立っていて恐ろ
しい。さすが上越のマッターホルン。

帰りの車中で映画の話。

ジョン・カサバテス(アメリカ)
抵抗三部作(ポーランド)
ざくろの色(ロシア)

他にもプロレスネタで笑う。

16/05/25 (前半)初のソロトレラン

2016-05-25_solo_trail

コースは多摩C、サミット期間中だったので念の
ため京王に問い合わせ、高尾山口駅のロッカー
が使用可能かを確認した。

1人で無休憩だと3時間で回れる(ツアーだと5時
間ぐらいか)。1人だとコケた時のリスクが大きい
ので、ゆっくり目の70%ぐらいで走る。しかし草
戸峠と四辻の間で思いっきりコケる。擦り傷など
の軽傷で済んだが危ない。

このコースをベースとし、バリエーションを増やす。
2日後まで筋肉痛。それだけ負荷が高いという
ことか。

16/05/21 トレラン(奥武蔵E)

かなりテクニカルなトレラン
最後の方で右足をグギってしまい、そこから私
はゆったりペース。

温泉後、飯能までの車中の会話で
・フーターズとは何か
・おばさん化を経ずにおっさん化
・ランチがオススメ、口説いているおっさんを観察
で爆笑する。

16/05/04 トレラン(多摩B)

中央線が強風で遅延し、午前中のハードな登り
を体験出来なかったので、上級に参加した意味
が無い。
# ルートは別のトレラン本でほぼ把握した。

サブスリーの方がルートの8割地点にある坂で
根を上げていたので(心が折られる)、午前中
は強烈にキツイのだろう。

池ケ谷さん家の近くにある謎の日本料理屋の話
を聞いて爆笑する。

・大将の過去の栄光と現在の没落っぷり
・大将がずっと酒を飲んでいる
・自信があるメニューはドヤ顔で解説するが自
信が無いものは出したらすぐ居なくなる
・大将の奥さんがものすごく疲れた顔

後は以下のお話をする。

・足先の痛さは靴紐の緩さ
・練習にもアミノサプリで脂肪燃焼と回復
・酒を抜く効果(1週間程度)