新橋 九州黒男児
途中より参加。楽しくお話をする場ということで。
bar on
longmorn 15y (80年代)
longmorn cask 1969 62%
petrus OB
rare malts selections clynelish 23y 59.1%
銀座SAMBOA
tomatin 12y OB
見知らぬ上品なおじいさん(おじさん?)と談笑。
何をお話ししたかは覚えてないという。
新橋 九州黒男児
途中より参加。楽しくお話をする場ということで。
bar on
longmorn 15y (80年代)
longmorn cask 1969 62%
petrus OB
rare malts selections clynelish 23y 59.1%
銀座SAMBOA
tomatin 12y OB
見知らぬ上品なおじいさん(おじさん?)と談笑。
何をお話ししたかは覚えてないという。
dufftown
baas glass
white and mckay old
north port rare malt selection
maccalan 12y 1 litre (免税店用)
maccalan は、先日飲んだBenriach BBIっぽい
フルーツ感があり旨い。微妙にオールドな感じもす
る。80年代か?
dufftownを出て電車に乗ったところ、aho君から
連絡があり、合流してonさんへ。
bar on
clynelish 1976 CASK
clynelish rare malt selection 40y
lemorton 1926
見えるところにbroraが5本ぐらいあったが、グッと
堪えてclynelishをお願いする。
lumontonは今まで飲んだ中で一番古い酒であ
り85年物、昭和元年に蒸留。
ただ、古い分だけ旨いかと言われれば難しく、値段
もボトル2万と買えるぐらい。
aho君はglenlivetとアルマニャックを頼んでいた
ようだ。
谷口さんのご好意で、棚を少し見せて頂いたが
plymouth gin のオールド(white sprits!?)と
かcalvados も100年ものがあった。
campbelltoun loch
oban sv
あと何か。
試飲会で良く会うゴブリン君が居て、ちょっとだけ
会話。
数寄屋橋SAMBOA
highball
holly
keep bottle
銀座SAMBOA
highball
eagle’s rare
bar on
caolila milroy 29y 1981
ardbeg adelphi 10y
ardbeg 1977
初のon訪問。
谷口さんはdufftownの試飲会で何度かお会い
したことがあり、いつも良いボトルを持って来て下
さる印象がある。
お店に行って納得、酒がオールド物のオンパレー
ドだ(棚の中にあるので分かりづらいけど)。
でも、ハーフ出しを薦めて下さるし、銀座にしては
かなり良心的な価格。
トビさんとの関係をお聞きしたところ、同じお店で
修行(トビさんが兄弟子)していたそうです。
凛としたお店の空気も良く、通いそう。