dufftown」タグアーカイブ

11/04/12 恐怖のツアー再来

call_me

・dufftown
baas half
オールドのold bottle
glenfarclas 15y

変な客が居てうるさかったので早めに退出。

・数寄屋橋サンボア
highball

先日の謝罪(津田さんに絡んだ)のために寄る。コー
トも脱がず、1杯だけ頂いて退出。

・銀座サンボア
connemara

こちらも先日の謝罪(?)のために寄る。

奥の方に高城さんがおり、こちらを睨んでいるので
顔を合わせないように手前でこっそり飲んでいると、
「隣に来なさい」と、
「失礼だからコートを脱ごうか」と。

そこから、恐怖の高城ツアーが開始となる。

・絵(ゆか)
高城さんと仲良くお話していると、マスターに「ゲ
イでしょ。」と言われて吹く。これは嫉妬か。

西洋膳所 のぞみ
コックさんがいるバーなんて初めて。チャームのポ
タージュスープが旨く、ホットサンドイッチも旨い。

ここらへんで終電を諦め、記憶が飛び始める。

・数寄屋橋サンボア
エスプレッソを飲んだような気がするが、そもそも
訪問してないかもしれない。
# 4/27 津田さんにお聞きしたところ、やっぱり来
ておりエスプレッソをかなりキツそうに飲んでいた
とのこと。

・holly
captain morganというバニラ感満載なラムを頂く。

殆ど奢ってもらったのでお礼をする必要があるのと、
翌日が超辛かった。

11/04/01 dufftown

garioch

baas half
dimple
calvados
glenfarclas 15y

calvadosの名を聞くのを忘れてしまった。

dufftownの客層や好みを見ていると、calvados
を飲む人が殆どいないため、私のために入れて
くれたような気がする。

11/03/28 遠距離ハシゴの果てに

highland_park_30th

・dufftown
baas half
black prince old
dimple old
blackaddr smoking islay

・holly
connemara
yellow stone soda

・数寄屋橋サンボア
champagne

カウンターの奥側に導かれ、お酒をオーダーした
ところ、中央に居たお姉さんがおもむろに話し掛
けて来た。

お姉さん : 「(何を話しているのか理解不能)」

私 : 「えっ?」

全く知らない人だし、目が据わっており怖かった
ので対応に困っていると

津田さん : 「お客様お帰り下さい。」

ということでお姉さん退場。カウンターには飲み
かけのグラスが4杯。

・銀座サンボア
high ball

菊池さんにお会いして、holly coleのライブのお
礼と5月のライブの話をした気がする。

11/02/06 Dufftown Hot Whiskyの会

ウィスキーを適当にお湯で割るイベント。

追加でコーヒー/ココア/紅茶で割ったり、砂糖
やレモンを入れても可であり、薄めに作るの
で非常に飲みやすい。

masao_燻製

まさおさんの燻製と中村さんのコンフィ。

—–(別日)—–

blackadder_smoking_islay

今後の定番になりそう。

—–(別日)—–

特級_dewars

激旨だった特級Dewar’s。

10/12/15 holly 10周年

talking_heads_1980

dufftownでスタートしてしまう。

・dufftown
baas 1 pint
johnny walker red label(old)
zuvrocka
scorn

・holly
お土産はKFC、次回からはポテトを付けよう
と思う。

参加者は以下の通り。

風間さん
三橋さん
山本さん
さなけん

サプライズゲストに(泥酔した)高城さん
# メールに返事できなくてすいません。

heartland
connemara
BBR 1994 bowmore
absolute soda
caolila 25y? (さなけんのを味見)

・数寄屋橋SAMBOA
風間さんとさなけんとで揃ってシャンパン。
知らないお姉さんと盛り上がる。

終電が過ぎていたのでタクシーで帰ったが、
さなけんが落ちていた。

10/12/05 dufftown single maltの会

全て年数表記無しのGlenlivet。

現行
rivet

(5年前のもあるが、手に入れられなかった)

10年前
rivet_10y_before

20年前
rivet_20y_before

30年前
rivet_30y_before

Milroy Glenlivet 16 years
⇒これのArdbegが非常に旨いらしい。
rivet_milroy

Wilson & Morgan Caolila 24y
wm_caolila

Glen Grant 1950 (良く試飲会にいらっしゃるご夫婦の持参)
glen_grant_1950

Abelour 1964 (良く試飲会にいらっしゃるご夫婦の持参)
abelour_1964

Glen Garioch
glen_garioch

Glenfarclas 1969
山崎 Mizunara
1000ml Laphroaig(赤羽さん持参)
laph_1l

Glenlivet(unblended表記、赤羽さん持参)
rivet_old

田中屋オリジナルBowmore(栗林さん持参)
田中屋オリジナルBowmore(fakeっぽい、栗林さん持参)
Tam Dhu OB(埼玉の方持参)

・えびすや
N先生に連れて行ってもらったところ。釜めし旨い。

・Craft Beer Bar
マスカットのエールらしい。殆ど覚えて無い。

・CASABLANCA(片野酒類販売)
通称カタブランカ。
「飲めません」と言って水飲んで退出。またか。

きっちり秋葉原経由で帰宅した。こちらもまたか。

10/12/01 激闘の幕開け

懺悔なのか、自嘲なのか分からないが、
12月分を記載し始めようと思う。

・dufftown
Baas Half
Adelphi Caolila
Jhonny Walker Black(old)
Michael Huard(old)

・holly
Exclusive Malt(Highland Park)

・Tosti
Black Bottle(old)
Saint James
Guiness

店名はエスペラントで「乾杯」の意。

・数寄屋橋SAMBOA
Campaign
Bowmore(old)