DIC川村美術館でBLACKSを鑑賞。
アド・ラインハートの照明が暗すぎて、色味が
分からない。
イマイチだなぁと思いつつ、常設展に立ち寄っ
たところfrank stellaの現物を初めて見て大
興奮。
どうやら、この美術館は国内で一番ステラが
充実している模様。
DIC川村美術館でBLACKSを鑑賞。
アド・ラインハートの照明が暗すぎて、色味が
分からない。
イマイチだなぁと思いつつ、常設展に立ち寄っ
たところfrank stellaの現物を初めて見て大
興奮。
どうやら、この美術館は国内で一番ステラが
充実している模様。
銀座をふらふらしていたら、首記のお店を見
つけた。
これ一本で商売できるのは素晴らしいかも。
舐めておりました。
聴いてみたら大好きでした。
買い集めます。
3rdアルバムのリリースに伴うツアー。
2日目も新宿PIT INN。面子は以下の通り。
坪口昌恭(kb)
本田珠也(dr)
菊地成孔(ss/dj)
前日と違ってimprovisationが中心。水曜
の祝日だったからか、前日よりも人が多くカ
ップルもちらほら。
エレクトロニカでインプロ系フリージャズを聴く
なんて、高尚な趣味をお持ちですね…と思っ
ていたら、あからさまに女性が不機嫌な表情
をしており、それを男性が取り繕っているのが
微笑ましい。
菊地さんのCDJがゴダールゴダールしており
ラップやスキャットまで!
アンコールの中国女で、YMO/ゴダールに対
する愛情を感じた。
新宿PIT INNにて、面子は以下の通り。
坪口昌恭(kb)
類家心平(tp)
宮嶋洋輔(gt)
織原良次(bs)
石若駿(dr)
オリジナルも良かったが、アンコールでやっ
た、MilesのShoutとSelimが素敵だった。
会社帰りに渋谷 Opening Ceremonyへ。
# このショップ、全然人が居なかったが、大
丈夫か。と思ったら渋谷から表参道に移転
したらしい。
Kurtはサングラスを掛けていて、視線が全く
分からない。
“空虚”とか”0″といった趣き。