月別アーカイブ: 2011年9月

煩悶と散財

AZ-setup

元々スーツが嫌いなのと、今の勤務地はカジュア
ルが許されるので、ジャケパンスタイルに移行中。

AZ CHINO SETUPのネイビーに惚れてしまい、
購入してしまう。

仕事着を買ったとは言え、趣味色がかなり濃いの
で、遊ぶ費用を抑える予定。

11/08/31 前チームの歓迎会

アビタ67団地

未だに飲み会には呼ばれる。

一次会 12名
二次会 6名 横浜西口hub
三次会 2名 銀座SAMBOA

bar onの予定が、工事?か何かで閉まっており、
終電も近かったので銀座SAMBOAに。
Blue Labelという平均予算が恐ろしいお店の話
を聞く。

Longmorn
Tomatin decade

“decade”とは10年紀という意味で、1967年、
1976年、1984年、1990年、2005年のモルト
がヴァッティングされている。

旨い。

11/09/08 読了と聴了

情報処理はマラソンと日程重複のため、一旦終了。
今回はamazonで検索しても出ない物ばかり。

・book
季刊at 12号
intoxicate #93

・music
The Mike Nock Underground – Between Or Beyond
Jack van Poll tree-oh – Hi Jackin’

Jack van Pollは最近、澤野工房でアルバムを出した
らしくご健在

11/08/25 1人飲みは基本的に禁止で

palette

・Dufftown
baas
BIG T (Tomatin blended)
North Port
Linkwood (花と動物シリーズ)

・数寄屋橋SAMBOA
Tomatin 18y

・tosti
Glendronach 15y

マスターの三枝さんと、50代後半ぐらいの
品の良いおじさんとお話。

マジンガーZでは、今では当たり前になった
「巨大な人型ロボットに主人公が乗り込み操
縦する」という事を初めて行った、エポックメ
イキングな作品だという話題から、洗濯屋ケ
ンちゃんの話になり、下らな過ぎて3人で爆
笑。

「超伝導ナイトクラブ」みたいだった。

・銀座SAMBOA
DITAのカクテル

THE BAR BOOK(柴田書店)という昭和63
年の本を見せて頂き、空閑さんが昔居たお
店を教えてもらう。
サンボアに移った理由を聞くと、「かっこええ
から」。

キリンジ – 奴のシャツ

水曜日 継母の従兄弟を訪ねてみる
金曜日 姪が歯医者に行くので付き合う
「暇だね。」俺の顔になにか付いてるかい
覗き込んでニヤリと囁いた
「ボタンを掛け違えたまま大人になるのは嫌ね。」
ああ、聞いた風なことを言う娘だね
続きを読む