風間さんに喜多八へ連れて行って頂く。
(加賀屋が店名変更したお店?)
串(軟骨/白/レバー等)
煮込み(味噌仕立て)
厚揚げ
ポテサラ
ネギぬた
+ビールやサワーを飲みつつ。
ここのモツはそれほど味が濃く無く、結構
食べ易い。
顔がりんごのようになって、大声を出して
いるお兄さんが居て微笑ましいがうるさい。
バスで移動し、
浅草SAMBOA
水出しcoffe
Klondike High Ball
Bronx Terrace
風間さんに喜多八へ連れて行って頂く。
(加賀屋が店名変更したお店?)
串(軟骨/白/レバー等)
煮込み(味噌仕立て)
厚揚げ
ポテサラ
ネギぬた
+ビールやサワーを飲みつつ。
ここのモツはそれほど味が濃く無く、結構
食べ易い。
顔がりんごのようになって、大声を出して
いるお兄さんが居て微笑ましいがうるさい。
バスで移動し、
浅草SAMBOA
水出しcoffe
Klondike High Ball
Bronx Terrace
横浜で友人と飲む予定だったが、会社を出た
のが遅く、静かに飲みたかったので、1人で
飲み始める。
銀座SAMBOA
High Ball
Johnny Walker Double Black (1L)
holly
Usquaebach
Viru Valge Melon Half
Viru Valge Plain Half
BII時代の常連さんより、銀ダコのおみやげ
を頂く。その方は途中で寝たりするも、他人
に迷惑を掛けない清く正しい酔っ払いだった。
数寄屋橋SAMBOA
Glenlivet 12y
久しぶりに風間さんとお会いする。
銀座SAMBOA
Black Nikka High Ball
風間さんと訪問し本日2回目。菊池さんがい
らしたので、お話ししつつ終電まで。
classic≒standardなのかも。
dufftown
baas glass
white and mckay old
north port rare malt selection
maccalan 12y 1 litre (免税店用)
maccalan は、先日飲んだBenriach BBIっぽい
フルーツ感があり旨い。微妙にオールドな感じもす
る。80年代か?
dufftownを出て電車に乗ったところ、aho君から
連絡があり、合流してonさんへ。
bar on
clynelish 1976 CASK
clynelish rare malt selection 40y
lemorton 1926
見えるところにbroraが5本ぐらいあったが、グッと
堪えてclynelishをお願いする。
lumontonは今まで飲んだ中で一番古い酒であ
り85年物、昭和元年に蒸留。
ただ、古い分だけ旨いかと言われれば難しく、値段
もボトル2万と買えるぐらい。
aho君はglenlivetとアルマニャックを頼んでいた
ようだ。
谷口さんのご好意で、棚を少し見せて頂いたが
plymouth gin のオールド(white sprits!?)と
かcalvados も100年ものがあった。
campbelltoun loch
oban sv
あと何か。
試飲会で良く会うゴブリン君が居て、ちょっとだけ
会話。
Shuichi Tanida’s Home Barより引用。
Robin Tucek、John Lamond
「The Malt Whisky File (日本語版)」
Canongate Books 1998
「好きなモルトはどれですか?」とか、「最高のモルトは
どれですか?」と私はしばしば尋ねられる。どちらの質
問にも、どれという解答はない。
味覚はとても個人的なものであり、私と同じ感覚である
必要はない。いずれにせよ、どれが好きと言うことはな
く、私は(ほとんど)全てのウィスキーをその場の雰囲気
に合わせて楽しんでいる。
最高の物をと言うならあなたが楽しんでいるウィスキー
こそ最高のものなのだ。ウィスキーの違いと固有のスタ
イルを楽しみ続けて頂ければと思う。
しかしながら、長期熟成のウィスキーほど高価とはいえ、
長ければ必ず良いものというものでもない。それは全て
個人の味覚上の問題なのだ。
とても樽香の強いタンニンの効いた25年熟成のモルトは、
ある人の好みにあまり合わず、ソフトで蜂蜜香のある18
年熟成のものの方が良かったりする。また他の人はシェ
リー香のある12年ものを選ぶかもしれない。
人生の多くの事項と同じく、これは個人の好みの問題な
のだ。
# 著者はBlackadderの方。
八王子のお店で、今度遊びに
行ってこようと思う。
在庫がリストになっているのが良く、
Taste Still Caolila 1990/2007
57% 15800yen
Caolila 1998 7y EIDORA (No.7)
60.2% 11500yen
辺りが買える範囲か。