ここ数年の中でベスト3に入るワイナリー。
見かけたら買うようにはしている。
輸入元の浅草にある相模屋に行っても全然在庫が
無くて、ほぼ卸し専門なのかなと思う。
ここ数年の中でベスト3に入るワイナリー。
見かけたら買うようにはしている。
輸入元の浅草にある相模屋に行っても全然在庫が
無くて、ほぼ卸し専門なのかなと思う。
三十三間堂(何かのアート作品でMoving Buddaというのを観たが思い出せない)
Brian Eno展の「ambient kyoto」
伝田でうどん、ヤワヤワ麺と出汁美味しい。
東寺
そこから伏見稲荷へ。突然の雷雨。
ホテルに戻ってから
きたざとにて夕食。
食後はバーに行こうとなり、以下を巡って終了。
お酒の博物館
ニュートレセン
木屋町サンボア
大崎のThe Shannons’で打ち上げ、会社の飲み会は
苦手だ。
銀座に移動しサンボアで2杯、onさんで3杯。
昔なら、酩酊して小島さんのところに行ったと思う
がまっすぐ帰宅。
うどんを食いながら60km超を走るという酔狂なイベント。
ひさ枝
上野製麺所
野田うどん
ふる里うどん
しんせい
扇誉亭(茶屋)
なんとか走り切る。
夜はふるさとにて飯を食い、リフレッシュ工房で鍼
を打ってもらってからDankにてカクテルを頂く。
走ってから川沿いでセルフのフレンチへ(DPZ記事)。
そこから、New Valleyという自然派ワインのお店
に行く。
(後日、オリーブオイルのle costeを買いに行った
ときにYellow Magic Wineryを教えてもらう。
元ヒトミワイナリーで働いていた方のワイナリー。)
New ValleyでLAMMASのチーズがあったので、スティチェルトンを購入。
周年があったので、八丈島のお土産を渡すため
に訪問。菊地さん、風間さんがいらっしゃる。
お二人とも2年ぶりぐらい。
そこからBar onへ。
Silence Barのマスターの一群がいらした。
娘さんがガスライトで働いているとのこと。
(香水臭い人がいてキツかった)
谷口さんのところで飲んだのは、以下の通り。
Brown Connoissor Choice Blackra
Blackra old
House of Lords
貴腐ワイン
Brown Connoissor Choice Linkwood
踵が痛いので走るのは無しとなった。
神保町のスポーツ用品店をウロウロし、天鴻餃子房
で急いで飯を食う。適当に決めた割に美味しい。
そしてChasing Trainを鑑賞。
映画を観終わってから銀座SAMBOAで1杯もらい、
忙しそうだったので退散、そこから老酒舗へ。
素晴らしいので、味坊グループは全部行きたい。
浅草に移動してSAMBOAに顔を出すも満席。
そのまま大枡へ。普段は混んでて入れない店だが、
コロナ禍の影響かガラガラだった。