バスで山頂まで行き、そこから一周する感じで
ハイキング(10数kmか)。
思いのほか牛がいる。
ホテルに戻り風呂に入り、夕食はあや菜へ。
そのあとに摩幌美(まほろび)に伺うが、何らか圧がある。
世の中を良くする不快のデザイン展
へ訪問。人がたくさんいたので10分並んで止める。
kitteのインターメディアテークでbirds of paradise
と常設展を鑑賞。無料とは思えないほどの内容。
八重洲から京橋方面に移動し、たまたま通りがかったPoint of Jazz
を鑑賞。
福井のアンテナショップが移転して大きく、きれいになっていた。
龍泉刃物の包丁が欲しい。
タケフナイフも良かった。
無印で和菓子とミニチュア展を見て、銀座サンボアへ。
最後に新橋のたこやき屋へ。
最初は小豆島で買い、次に空港で買った。
都内のアンテナショップでも買えるかもしれない。
大庄屋製麺
営業時間が10分という。
ニボシのはらわたそのままで黒い露となっていた。
(うどんレベルが高すぎてマヒしている)
三嶋製麺所
猛烈においしい。かまたま
腸脛が死んでいたので、ここでリタイア。
悲しい。うちの人は元気にゴールしていた。
仏生山温泉で清め、たべごとや 艸(そう)
クオリティが高いわりにコスパが良く、うつわも作家もの
続きを読む