先日機内で観た、NHKの番組。
メシという観点を軸にしつつ「働き方」や
「人との関わり方」を扱っている。
なんとなく「おべんとうの時間」とかぶる
が、メディアとしては本の方が良いかな。
石窯工房シリーズが300kcal以下かつ単価
が300円程度なので、手を掛けたくない食事
で重宝している。
# よくよく調べたら100gが300kcal以下だっ
た。
ハトになりました
最後のお寿司は私がいただきます
外国人記者クラブにある寿司屋の名前はマスコミ寿司
東京いい店太る店(学生街篇)
1.破壊力抜群。
2.いいお話。好きだなぁ。
3.Kさんに連れて行って欲しい(職権乱用)。
4.5.男の子な記事。
6.行きたいです。
林さんの記事で
>41歳でこんな世界があったとは…とマカの
>バナーみたいなことを思う。
>買ったものを箱から出すところの写真を載
>せてるサイトがあるがその気持ちがよく分
>かった
>ゆとり教育世代でもないのにゆとり教育っ
>ぽいことをさらりと言う自分に驚く。
このような表現/文体が林さんを象徴してい
ると思う。ずるいしうまい。
正しくは極洋と書く。水産加工系の会社。
私はここの切り身の魚が好きで、実家に帰
った時に業務用グリルで1切れか2切れを
焼いて、白いご飯と食べるだけでもう何もい
らなくなる。
ところで、食材カタログ.comというサイトを
見つける。
これは目の付けどころが良い、と思ったが
需要が分からない。
12時間耐久、激安立ち飲み!
東のそば!西のうどん!それを決めるのは券売機だ
ウィキペディアの画像提供依頼に応じる
小野さんはギャル男になりたかったようだ。
あと、玉置さんのコラム記事を張る。
渋谷で食べる出来立て絶品フレッシュチーズ
佐渡の「へんじんもっこ」の生サラミを教えたい
ちょっと入りづらい感じ。
今度挑戦してみよう。
記載されている情報は素晴らしい。
サイトの作りが懐かしさを感じる。
を贈り物で使う。
何グラムで末端価格いくらの世界。