restaurant」カテゴリーアーカイブ

23/04/27 蓮香(レンシャン)

スパイス使いが日本ぽくない。
定期的に現地で仕入れたものをメインで使われている
とのことだった。(今回はモンゴル方面だとか)

目黒まで歩いて帰ったが、白金高輪の高級住宅街に
「Happy Science」の建物がいくつもあって怖い。

金持ちマダムが食い物にされているのであろう。

24/04/21 学芸大駅へ

前日休日出勤のため、午前中は休養。

午後から学芸大方面へ走って移動し、千代の湯へ。
サウナは無いけど水風呂があるので満足。

Good Fortune Factoryでfiglogなどを購入。
そしてQWANというカジュアルイタリアンへ。
(予約が取れない人気店だが、立ち飲みなら2人OK)

メニューから何から目黒のShinっぽいので、
会計の時に「目黒のビストロと関係あります?」
と聞くと、bistro Shin出身のオーナーシェフ
のお店だった。

24/04/07 多要素

走って反町へ行き、お目当てのお店がやっておらず
中山菜館で昼飯。
その後反町浴場で風呂。

石川町まで行き巧藝舎に訪問する。スッカラを買う。
関内の鳥しるべで夕食とし、ジャックで落下の解剖学
を鑑賞。

24/03/24 奈良大阪岡山広島5日目

最終日は楽しみにしていた倉敷へ。

倉敷民藝館
須浪亨商店のいぐさ製品が沢山ある。

お昼にふるいちでうどんを食う。

ついに、倉敷の平翠軒へ。
銀座店が無くなった事を嘆いたら、元々5年の契約だった
そう。

アイビースクエアへ。何もない。
真弓窯のスープ皿を購入。
小代焼きは現地に行く必要がありそうだ。

軽く立ち飲み屋っぽいところに寄り岡山から
帰宅した。
続きを読む

24/03/23 奈良大阪岡山広島4日目

元々の予定では備中高梁に行く筈だったが、雨でトレッ
キングがきつそうなので岡山駅で検討した結果、尾道へ
目的地を変更した。

商店街や神社を巡り、市立美術館の宝石展へ。

ミキモト真珠島那須高原ジュエリーミュージアムの所蔵
品が多く、貸出元に行きたくなった。

お昼には尾道ラーメンを食べようと思ったが、どこも混
んでいる。ので、めん処 みやちへ。

佐藤苔助さん、正徳さんのお店で備前焼を買う。

みちこ鮮魚店で天ぷら詰め合わせを買い、帰りのおつまみ
とした。

岡山に戻り、おばんざい日和りで飯。
ハシゴで立ち飲みマリオに行くと、若い女性の団体客が
下品でクソだった。
続きを読む

24/03/22 奈良大阪岡山3日目

この日は移動日という扱い。

奈良から新今宮へ移動し、朝食で大寅食堂、千成屋
とハシゴする。両店共に中国の方がいらしており、
後者では通訳をした。

私が「あんかけ」を英語で何というか悩んでいたら、
お店のおねえさんが「あんかけはあんかけや」と身
も蓋も無い事を仰る。

軽く散策すると、道路にうつ伏せでまっすぐ倒れて
いるおじさんがおり、西成っぽい。
それを無視してハイエースを駐車場にバックで入れ
る業者も良い。

そこから日生駅へ移動し、以前行けなかったカキオ
コを食う。
浜屋みっちゃん 孫か手伝い
もりした 超時間掛かる

伊部で備前焼を見る。ぐい飲み買えば良かった。
山下公敏さんの器が気になった。

岡山に到着し、ソーレで飯。
続きを読む

24/03/21 奈良岡山2日目

電車で飛鳥に移動して、ウォーキング開始。

古墳→天武持統天皇墓→亀石→
橘寺→跡地→石舞台
と移動し、夢市場でランチ。

京跡地とヤギ→首塚と寺→飛鳥資料館
平橿神宮
駅に戻り、距離17km28000歩となった。

春鹿 ここもトリップアドバイザーで海外の人が。
鬼無里 帰り際におとうさんと会話し、三茶の味留の
話が出たり、元住吉の天真爛漫はいとこだと。
ランプバー 海外観光客が酒の飲み方を知らなくてひ
どい。これもトリップアドバイザーか。
続きを読む