走って風呂入ってさくめさんで鰻を食う。
天然物は6月頭から梅雨までしか出さないそうだ。
旨し。
「restaurant」カテゴリーアーカイブ
24/06/02 沖縄物産センター
鶴見にある、沖縄人街へ訪問。
沖縄そばの製麺工場があったりする。
物産センターの隣のてぃんがーらで沖縄そばを
食し、辰巳湯に寄って帰宅。
23/04/27 蓮香(レンシャン)
スパイス使いが日本ぽくない。
定期的に現地で仕入れたものをメインで使われている
とのことだった。(今回はモンゴル方面だとか)
目黒まで歩いて帰ったが、白金高輪の高級住宅街に
「Happy Science」の建物がいくつもあって怖い。
金持ちマダムが食い物にされているのであろう。
24/04/21 学芸大駅へ
24/04/10 チームセブンヒルズで雨乞岳
24/04/07 多要素
24/03/24 奈良大阪岡山広島5日目
24/03/23 奈良大阪岡山広島4日目
元々の予定では備中高梁に行く筈だったが、雨でトレッ
キングがきつそうなので岡山駅で検討した結果、尾道へ
目的地を変更した。
商店街や神社を巡り、市立美術館の宝石展へ。
ミキモト真珠島や那須高原ジュエリーミュージアムの所蔵
品が多く、貸出元に行きたくなった。
お昼には尾道ラーメンを食べようと思ったが、どこも混
んでいる。ので、めん処 みやちへ。
佐藤苔助さん、正徳さんのお店で備前焼を買う。
みちこ鮮魚店で天ぷら詰め合わせを買い、帰りのおつまみ
とした。
岡山に戻り、おばんざい日和りで飯。
ハシゴで立ち飲みマリオに行くと、若い女性の団体客が
下品でクソだった。
続きを読む
24/03/22 奈良大阪岡山3日目
この日は移動日という扱い。
奈良から新今宮へ移動し、朝食で大寅食堂、千成屋
とハシゴする。両店共に中国の方がいらしており、
後者では通訳をした。
私が「あんかけ」を英語で何というか悩んでいたら、
お店のおねえさんが「あんかけはあんかけや」と身
も蓋も無い事を仰る。
軽く散策すると、道路にうつ伏せでまっすぐ倒れて
いるおじさんがおり、西成っぽい。
それを無視してハイエースを駐車場にバックで入れ
る業者も良い。
そこから日生駅へ移動し、以前行けなかったカキオ
コを食う。
浜屋みっちゃん 孫か手伝い
もりした 超時間掛かる
伊部で備前焼を見る。ぐい飲み買えば良かった。
山下公敏さんの器が気になった。
岡山に到着し、ソーレで飯。
続きを読む