朝から雨。会場にて朝食を摂りスタートを待つ。
雨のためコースが3kmほど短縮され47kmになった。
黒土の腐葉土がぬかるんでおり残念。信越の時は
フカフカだったのに。
先日の信越五岳の序盤とコースが全く同じであり、
信越の第1エイドのBanffが、斑尾の第3エイドだ
ったので短く感じ、精神的に楽だった。
それなりに飛ばして走るが、40km過ぎぐらいから
足が無くなり始めて走れなくなった。
ゴールしてみると6:20で、上位25%ぐらい。
5時間台を出したかった。
朝から雨。会場にて朝食を摂りスタートを待つ。
雨のためコースが3kmほど短縮され47kmになった。
黒土の腐葉土がぬかるんでおり残念。信越の時は
フカフカだったのに。
先日の信越五岳の序盤とコースが全く同じであり、
信越の第1エイドのBanffが、斑尾の第3エイドだ
ったので短く感じ、精神的に楽だった。
それなりに飛ばして走るが、40km過ぎぐらいから
足が無くなり始めて走れなくなった。
ゴールしてみると6:20で、上位25%ぐらい。
5時間台を出したかった。
新宿からバスで長野、そこから新幹線で飯山、
送迎バスで会場へ。
50kmの受付を済ませ、ブリーフィングを聞き
宿へ荷物を置き、ウェルカムパーティーへ。
炭水化物を気にせず摂り、宿に戻り日本サモ
ア戦をワンセグで観戦して寝る。
成田から長崎へ。
ホテルで荷物を降ろして中華街で昼食。
江山楼のちゃんぽん旨し。
その後平和公園、浦上の教会、原爆資料館を
訪問。
夕食は五人百姓で刺身、雲龍亭で餃子など。
起きてすぐ朝風呂に入りチェックアウト。
ガラス館やお土産屋をウロウロし、去年も
伺った焼肉吾妻さんで飯を食いつつ完走を
祝う。
お土産を買い、車中の酒を買い、バスで渋
谷経由で帰宅。
今年はロングの72kmに参加した。
去年は38km(ロングの半分からスタート)に出た
ので、後半は何となく覚えている。
未走の前半部分は、だらだら上る林道が多く、
人がばらけるのは良いと思った。
50kmまで足を温存しようとゆっくり目に走り、
知り合いが何人か居た(Track TokyoやUTMF
のボランティア)のでお話したりして進む。
40km~50km辺りがちょっと辛かったのと、最
後10kmぐらいで雨が降ってきたのが残念。
ゴールすると12:15というタイム。
今年も草津のmy wayに宿を取っていたので、
お風呂に入り洗濯をお願いする。
その後たに咲でご飯を食べ、帰宅する。
新丸子からJRを乗り継ぎ中之条へ。
受け付け会場で行き持ち物チェック、お弁当
を食べてブリーフィングを受ける。
その後四万温泉に行き、宿のかねとく旅館へ。
事前の話と違い、まゆと相部屋では無かった…
ご飯を食べ、共同温泉に行った後に就寝。