翌日の午前中も母の兄に会い、昼頃に東京に戻る。
その後、
築地本願寺
築地の場外市場
浜の離宮恩賜公園
人形町の甘酒横町
を散策し、
今半
にて夕食。
お肉はおいしいけど、油が過剰で不自然。
篠崎商店の千年の眠りが非常に旨い。
黒木本店の百年の孤独と同じ3k程度の価格。
柿崎という寿司屋が怖かった。
佐藤 健太郎(BAR Day Cocktail)
田坂 行英(銀座MASQ)
向井 畝津子(KAZZ)
みんな頑張って!と思っていたら、
二次にはどなたもおらず…
Blue Note Tokyoの紹介サイト。
参加者は以下5名。
風間さん
菊池さん
小島さん
さなけん
私
約1名のKさんが、直前まで全く連絡が取れないなど
(携帯の電池が切れていたとのこと)ありましたが、合
流後はライブを堪能。
また、上記のKさんがHolly Cole本人に握手してもら
っておりご満悦でした。
ライブ後、渋谷まで徒歩で移動。
# 途中でB・Ⅱの場所を教えてもらう。
まず晩ご飯ということで山家(ヤマガ)に行く。
・24時間営業
・大衆居酒屋なので価格は安め
・場所柄か学生等の若者が多い
次に、菊池さんが常連のコレオスに連れて行って頂く。
前から行きたかったお店だったりする。
更に、奢ってもらったり。
この日はDufftownのイベントとダブルヘッダー
だったが、両方外せない。
11. Port Charlotte 2001-2009 Blood Tub 56.5%
12. Port Charlotte 2001-2010 Friends of Oak 46%
13. Port Charlotte 2002-2010 65.3% for Yamaoka&Sakamoto
写真を撮り忘れました。
後でお土産で貰いました。
14. Port Charlotte 2003-2009 Pub&Shop Bowmore 64.8%
15. Octomore 2002-2008 OB 80.5PPM 46%
16. Octomore Edition 02.1 140PPM 62.5%
課題後もかなりやばかった。
18. The Whisky Agency Strathisla 40y
世界中で60本しかないボトル。
一緒にいた田中君が病み上がりだったので
渋谷 更科で軽くつまんで終了。
目白の田中屋さんで試飲会。
量が多いので記事を分割。
1. Bruichladdich 10y 43% OB 80年代前半ボトリング
2. Bruichladdich 10y 43% OB ceramic
3. Bruichladdich 15y 43% OB 80年代後半ボトリング
4. Bruichladdich 1970 40.1% OB 125周年
5. Bruichladdich Classic OB 46%
写真を撮り忘れました。
6. Bruichladdich 1986-1998 11y Kingsbury 46%
7. Port Charlotte 2001-2004 67.3%