running」カテゴリーアーカイブ

19/09/15 信越五岳当日 (スタート前)

深夜2時に起き、準備をして集合場所で待って
いるが迎えのバスが来ない。

待っている150人ぐらいかザワザワし始め、宿
に依頼して個別に移動する人が出てくる。

そのうち、実行委員長の石川弘樹さんもいらし
て「手配ミス」とのこと。

結局予定よりも1時間ほど押して会場に着くが、
スタートも30分遅くなった。

19/09/14 信越五岳前日

今年の山場となるレースであり、トレイルでのウル
トラディスタンス(110km)は初となる。
トラックトーキョーでインターバル等の練習は行っ
ているが、距離走をやってないのが気になる。

電車と新幹線を乗り継ぎ飯山へ。

バスで会場に行き、受付を済ますが宿泊予定地の
赤倉行のバスの時間まで3時間ぐらいある。

天気も良いので草原で寝たりゲームしたり。
宿泊はロッジ ラーにお世話になる。

テーピングの長さ

New-hareで販売しているXテープやVテープの
長さは28cm。

自分でロールを買い、自分で切っているため
長さは調整可能。

自作していても、テーピングは高い。

足首 X 28cm (11-6-11)
膝 Vかシングル 24cm-26cm
腰 シングル 20cm-22cm
肩 シングル 12cm-14cm

18/08/17 ナイトランツアー2回目

Aid Kitchenのツアーに再参加。

前回と同じコースだったが、参加者の走力
がまとまっており、早かった。
# 早すぎてナイトランにならない可能性も
あった。

あのタテーノさん(Berkeley Marathon参加
者)がいらしており、色々お話を聞く。

BerkeleyプロデュースのChartreuse Terminorum
イギリス版のBlack Sheepなど。

19/08/03 夏のヤビツ

始発の次ぐらいで移動を開始、現地に到着
し走り始めると暑い。日向が死にそう。
前日にTrackTokyo練もあったので、足的に
は結構辛かった。

お風呂は改装が終わった東海大前駅のさざ
んかの湯。そこから野毛に移動し

とぽす
いな勢
Bar Glory

いな勢がウミネコっぽい。
どこかの系列から独立したようだ。