running」カテゴリーアーカイブ

今後のセブンヒルズさん参加予定

見事なまでにマラソン大会等にバッティング。

9/25(日) NG 当日TOEIC
10/1(土) NG 翌日アップルマラソン
10/23(日) NG 当日アクアラインマラソン
10/30(日) OK 観光サイクリング
11/1(火) OK テクニック講座
11/20(日) OKチーム7
11/26(土) NG 翌日川越マラソン
12/17(土) OKトレラン中級

16/07/02 ソロトレラン

暑い。70%ぐらいのパフォーマンスしかでない。

ALTRAで出撃したが、やはり高尾のコースは足
先が痛くなる。

非観光ゾーンで、地図もGPSも持たずにルート
を聞いてきた女性がいたので、心配で途中まで
エスコートする。

マイルドな口調、笑顔で「山を舐めるな」と説
教する。

16/06/26 チームセブンヒルズで大源太山

チーム7で越後湯沢。車で3時間は早い。

大源太山は素晴らしいが切り立っていて恐ろ
しい。さすが上越のマッターホルン。

帰りの車中で映画の話。

ジョン・カサバテス(アメリカ)
抵抗三部作(ポーランド)
ざくろの色(ロシア)

他にもプロレスネタで笑う。

Vapor Air 7L

2016-07-06_nathan01

2016-07-06_nathan02

以前より使用していた16リットルのバックは、100
マイルのレースで使用するサイズな事を知る。
(初めて買うため、大は小を兼ねるの発想)

せめて半分以下のサイズでと探したところ、7リッ
トルがあった。

店頭でSを試着したところ、露骨にデカイしサイズ
を合わせる要素が無い(紐やストラップなど)ので、
メーカーから直接XSを取り寄せる。

キャタピランの調整

2016-07-03_catapy

締め付け具合をコブの数で調整しているが、
一番足首に近い部分が、靴と足をhold/fit
させる上で一番重要となる。

1) 両足 上3 x 下3 右がキツくて痛い
2) 両足 上4 x 下4 左がゆるい
3) 右だけ 上4 x 下4、左は 上3 x 下4

で調整を行っている。

私の特徴として、足の甲は右足が高く、左は
低い。その代わり面積は左足の方が大きく、
右の方が小さい。

ウルトラマラソンに於ける「食事」の観点

基本、酒は抜く。

1)前日の食事
炭水化物2種類(パスタと一緒にパンやピザ)
豚肉等に含まれているビタミンB1も合わせて摂る。
炭水化物の割合を気持ち多くしつつ普通の食事。

2)当日の朝
胃腸の強さに依存する。弱い人は消化の良いバナナ
とかを軽く食べるくらい。強い人は普通の食事。

3)レース中
アミノバイタル等のサプリメントは40~60分に1回
くらい。
梅干しや飴で塩分を意識して摂る。