西新宿で研修を受講し、
オペラシティで画と機を鑑賞し、
加賀で冷やしを食べて旨い事を確認し、
月見ル君想フでMikiki忘年会。
濃密な1日だった。
西新宿で研修を受講し、
オペラシティで画と機を鑑賞し、
加賀で冷やしを食べて旨い事を確認し、
月見ル君想フでMikiki忘年会。
濃密な1日だった。
戦後ドイツの映画ポスター
数理の国の錯視研究所
錯視の先生のHPが古くて素敵。
ホドロフスキーの虹泥棒をuplinkにて鑑賞。
その後タワレコに寄り、B&Y渋谷に寄る。
その後、表参道のYSLでPierre Huyghe – Part II
を鑑賞。
銀座SAMBOAで風間さんにお会いし、有楽町ね
のひへ。
ガッシュ/グァッシュと読む。
水彩だと思えばよい。
絵画のキャンバスとして用いられることもある。
抽象的な風景画のシリーズ。元々好きな作家。
03/05/06/09/10/12/13
辺りが良く、画集を買おうと思いカウンターで
手に取ると、以前の展示のカタログしかなかっ
た。聞いてみると今回の展示では作ってないそ
うだ。勿体無い。
あと、ギャラリーの構造上、作品の搬入出とビ
ジターが同じ場所を通るのは認識していたが、
実際の作品の搬出を目撃した。
資生堂ギャラリー「そばにいる工芸」へ行き、
そこから隅田公園へ。
隅田神社でお祭りをやっていたが、公園周辺に
浮浪者がいるので、うらぶれ度が高い。
浅草SAMBOA
HB
bronx terrace
benett