Francis Baconも該当するが、顔を描かない(も
しくは変形した顔)作家が好きな事に気がついた。
「art」カテゴリーアーカイブ
やませみ
建築の古本/古書専門店。
神田の三省堂に棚スペースがあるようだ。
画集と同じく建築系の本も高いし。
15/12/06 松山うろうろ
15/11/26 移動に継ぐ移動
雨だったのでジムで13km走る。
水道橋のとんがらしで遅めの昼ごはん。
飯田橋 印刷博物館 現代日本のパッケージ展 2015
六本木wako galleryでGerhard Richterの画集買う。
銀座SAMBOAで飲む。
15/11/13 GOKITA HOUSE
大手町の打ち合わせの後に新丸ビルへ。ギャ
ラリーのあるフロアは家というコンセプトら
しく、室内/廊下両方でメシを食う場所だった。
その一角で展示されており鑑賞。
新丸ビルなので、帰りに大好きなbag’n’noun
に寄ろうと思ったら閉店していた。
15/10/15 (後半)「そこにある、時間 – ドイツ銀行コレクションの現代写真 – 」
15/09/09 大雨
カオマンガイ専門店 Pui
話を伺うと8年前からあるそうだ。職場が木場
に戻るので、また来ますと言って退出。
高梨豊 「ニッチ東京」
半分ぐらい珍スポットとかぶる。構図はプロ
だけれども。
iPhoneからエリアメールで警報が来て、港区
でスコール。格好いいマンションの写真を撮
り、銀座SAMBOAへ。
矢越さんと3つ頂く。
荒牧カクテルははロングのbronx terraceだっ
た。
15/08/09 大河原邦夫 メカニックデザイン展
西浅草(ほぼ田原町)の阿吽にて汁無し(四辛)
を食す。久し振りの旨さ。
# 雷門前地下駐車場が安くて良い感じ。
上野の森美術館でメカニックデザイン展
を鑑賞。
御徒町に行きart-sportsでトレラン用のバッ
グを物色し買わずに帰宅。
久し振りのバイク移動だったが汗暑くて汗だ
くになった。
15/07/20 鰻禅とOscar Niemeyer展
鰻禅
PETERと待ち合わせてから11時に店内に。紙
に連絡先と注文を書き、1時間半後に呼ばれ
店内で20分待ち、食す。コスパは良い。
その後にMOTでOscar Niemeyer展を鑑賞。
帰りにしまぶっくが開いていたので寄る。
15/07/19 蔡國強展:帰去来
仕事で2時間ほど空きがあったので横浜美術館へ。
火薬の絵画(下絵を書いてから火薬で爆発させる
手法)も良かったが、壁撞き(かべつき)に感動し
てしまう。
コレクション展では私が大好きな作家、中村宏さ
んの観光帝国が超イカしてて何度も観に戻る。