ほぼ毎年行っている気がする。
夕方にまゆと合流し、ビックロでまゆのシュー
ズをみたり。
四文屋と金太郎を蹴られて龍馬、bergという
流れ。
bergではにゃんかっぷを購入。
国際展示場の近くが受験会場だった。
試験終わってからまゆと合流し、未来館にて
「デザインあ」展
子供が来る展示はもう来ないだろう。
銀座に戻り角打ちの検校と君島屋に蹴られる。
ダバインディアは人が沢山おり、お腹も空いて
いたなのでバル デ エスパーニャ ペロへ。
美味しいけどコスパが悪い印象。
walk in modと茶子で1杯ずつ。
松岡美術館にて器を鑑賞。
ロマンティコ
イカのリゾット詰め、ズッキーニのオーブン焼き
卵黄を練り込んだ麺でぺペロンチーノのチーズ掛け
うどんのような麺(ピーチ アッラリオーネ、シャラティエッリ)で
ボロネーゼ
子牛のカツレツ
まゆが、私の皿の方が量が多いと言い、パスタ
を奪っていく。食いしん坊だ。
他のお客さんのお話を聞いていたら、この週で
お店が25周年だとか。
京王多摩川に移動し、off the gridでアウトドアグッズを見る。
最後に稲田堤の「たぬきや」へ。
飲んだ後に暖かい堤防で寝そべる。
まゆのシューズを探すので横浜駅、みなとみらい
をうろうろする。
そのあと、横浜美術館のシュリリアリズム展へ。
桜木町から下町ツアーを開始。
(DPZのこの記事を読んで行きたかった)
はなみちが満席で石松(野毛の石松と同じか?)
甘粕屋酒店
jack and betty (単館系の映画館)
立ち飲み日昇(ゆれるお父さんと濃い中国)
横浜橋商店街と三吉橋商店街
「おみせのようなもの」の前を通り
鎌倉酒店で角打ち
浅見本店で角打ち、最高
椿
dufftown
AMI
8軒はやりすぎだと思う。(まゆも最後の方は覚え
ていないと言っていた)
整体は効きが悪い(=私の症状が酷い)ので、針を打つ
ことに。
鍼は打った後に特有の重さ、電気が走る感じがある。
まゆと合流して原美術館にて「光合成」を鑑賞。
たちのみバル shin ちょっと味濃いけど美味しい。
mash tun もういかないかな。
・午前
洗濯しつつ英会話。
匂いが取れない、vibramを重曹に漬け込む。
7足の革靴のメンテナンス。
床と壁を掃除する。
・午後
銀座gggで「アペロア展」を鑑賞。
恵比寿のゑびす道場にて整体を受ける。
中野のタコシェにて「趣味の製麺」を購入。
新宿ビックロにてゼロサンダルを購入。
激辛フェスでまゆと合流し、軽くつまむ。
バルト9で「ベイビー・ドライバー」を鑑賞。
スプーンにて食事。